時々感じる、正体不明の孤独とは。

*当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

一人暮らしの宿命でしょうか。つも です。
なんだかひどい孤独を感じております。

なるべく暗くならないように書きますけれど、お通夜みたいになっちゃたらごめんなさいねー。

スポンサーリンク

これはいったいなんなのか・・・

時々どうしようもなく、ひどい孤独を感じることがあります。
淋しい、んじゃないのよ。強いて言うなら「空虚」?

そういえば、この3連休は誰ともマトモにお話していないなぁとは思いますが、話さないことによる虚しさではないんですよね。

正体不明なのですが、時々定期的に訪れる「おばけ」みたいなものでもあります。

ワタシは勤務がなかったら孤立しかねないかも

それはそう。
社会の接点が、勤務することしかないんですよ。今。
退職したら多分、誰ともガチで喋ることがない生活になってしまいます。

別にそれはいいんだけど(いいのか?)、
なんかワタシが世の中に存在してないようで、それはそれでなんかイヤです。

勤務することは大きなストレスも発生しているのですが、まぁ、少しのストレスならまぁいいかと思わんでもなかったり。

鬱による気分の落ち込みとも違う性質で。
焦燥感?ガランドウ感?そんな感じでおります。

閑話休題。

夜中のドトールに来てみました

夜なので、カフェインレスのホットコーヒーをオーダーしましたぞ。
Vポイントが300Pあったので、実質無料でコーヒーがいただけます。

ドトールのカフェインレスは、ティーパックみたいにして出てくるのね。
初めて見て、紅茶かしら?って思ったんですけど、コーヒーなんですって。
へぇ。

で、昼間読んだ「アウトプット大全」の内容を思いだしておりました

こんな本なんですけど・・・・

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

学びを結果に変えるアウトプット大全 [ 樺沢 紫苑 ]
価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/11/24時点)

楽天で購入

 

 

ベストセラーですね。昼間、読んでおりました。

この本に寄ると、インプットしっぱなしって身につかなくて、人に話したり文章に起こしたりするのは、とても良いことらしいです。

なるほど、ということで、
小さいノートとボールペンを新調してみました。

無印のA6ノートと新発売のユニボールの ZENTO というペンの0.38です。
ハッキリクッキリ書き出しからストレスなく書けて良いペンですね。

これをドトールに持ち込んで、つらつらとジャーナリング(?)しておりました。
多分、ジャーナリングで良いと思うんだけど、後で調べてみるは←

コーヒー飲みながら、書き殴っていたら、少し気分が上向いてきましたぞ。

(字がきたない・・・・涙)

あとがき

正体不明の感情は、文字化するとその輪郭が少しハッキリしてくるような気がしております。

でもいいのよ。
一人の時、しょんぼりしてるだけなんだから。
大勢でいるのに孤独を感じるときの方が、ずっとが堪えるわぁ・・・

こういうのとも、つきあっていかないといけないんでしょうな。

ではでは、このへんで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました