こんにちは、つもです。寝付くのに毎日苦労してるかもです。
入眠するのに最低1時間はかかっておりました。
不眠に関する本を何冊も読んで、いくつもの改善方法を模索する日々・・・。
最近「これをやっとくと割合とスッと眠れる」という方法にたどり着いたので、ひとまず3つご紹介します。
気分よく眠れるための解決策3つ

結論から言うと、
- ちゃんとパジャマを着る
- (電気)湯たんぽを活用する
- ホットアイマスクを活用する
が、テキメンに効果がありました。
(他にもいくつもいくつもやってますが、とりあえず3つね。)
個別に解説します。
1.ちゃんとパジャマを着る
眠りやすい服装というのは地味に大事です。部屋着とパジャマは分けています。メリハリ?「これから寝るぞ」という切り替えになります。
個人的に、冬は無印の「脇に縫い目のない フランネル長袖パジャマ」がオススメ。ストレスなく眠れます。洗たくにも強いのがウレシイポイントです。
2.(電気)湯たんぽを活用する
寝具が暖かいとリラックスできます。
電気湯たんぽはその点とても手軽で、寝る前10分とかで充電すれば、ひと晩あたたかいです。熱くはないので、低温やけどの心配もないですし、なにより、電気あんかと違って翌朝スイッチを切忘れてしまうというミスが全くないのが、最大の利点。
|
|
3.ホットアイマスクを活用する
これが一番効果がありました!!!
入眠時に目の周りが温かいというのが、とても良いみたい。あと、視界をまっ暗にするのも有効なようです。
充電式のアイマスクというものがあって、1回ボタンを押したら30分ほど暖いのが持続して、その後、電源は自動的に切れます。着けたまま眠っても大丈夫です。
|
|
あとがき
といわけで、パジャマ・ゆたんぽ・アイマスクの紹介でした。
環境から整備するのです。
まぁ、他にもやっているんですよ?
- 15時以降はコーヒーは飲まない。飲むならデカフェのコーヒー。
- シャワーはぬるい温度で。出来れば湯船に浸かる
- 夕飯は極力軽く
- 寝る前に軽くストレッチをやる
- 心配事は紙に書き出しておいて、脳内をクリアにしておく
とかまだありますけど、また今度…。
(逆に言うと、ここまでやんないと眠れないのです。)
ではね!

コメント