ワタシは魔法のカメを持っています、つもです。
インテリアになじむモダンなカメの正体は・・・?
バーン!いいでしょー
ぬかどこのカメです。
これに、お野菜を埋めとけば、アラ不思議!
おいしいぬか漬けが出来ているという寸法です。
すごくおいしいよ!
このカメは、えんける道具店の「加藤さんのつくる 甕(かめ)・1.5升(2.7リットル)」です。
陶器製で、底の方が丸くなっているので、スミの方までかき回しやすいのが、とても良き。
適度に水分が蒸発するので水分調整がとても楽なのも気に入っているポイントです。お色もグレーがかったホワイトで、ウチのおだいどこにとても合います。
これを、1~2日に1回、かきまぜています。
時々足しぬかしていたりも。
ぬかどこライフは良いですよー!
商品のURLはこちら。品切れのことも多いので、気になる方はこまめにチェックされると良いと思います。

ぬか漬け容器に、お味噌(2.5キロ)梅干し(梅の実0.9〜1.3キロほど)の仕込みに 【岐阜県多治見産】加藤さんのつくる 甕(かめ)・1.5升(2.7リットル) - えんける道具店
ぬか漬けや梅干しつくりお味噌の仕込みに最適な甕(かめ)、常滑焼の急須、三河産の七輪を販売しています。手仕事でつくられる愛着のわく生活道具たちです。愛知県常滑市の焼き物散歩道に実店舗がございます。
ぬかづけについて知りたい場合、
オススメのバイブルがこちら↓
一諸に、ぬか漬け活 しませんか?
ではまたね。
コメント