この間、スマホを機種変しました、つも です。
やだー トラブル発生!
移行作業が成功したと思ったのに とんだトラップ 踏みました!
Garminウォッチ の Suica が使えなくなってしまった!
Garmin Suicaですよ、奥様。
スマートウォッチに組み込まれているSuicaのことです。
これがね、機種変してからかなぁ、ピッとしても「このカードは使えません」みたいなエラーが出てしまい、使用不可になってしまったのです。困った!
復旧するために、試してみたこと
- Garmin Connectアプリを再インストール
- ペアリングのやり直し
- ウォッチ&スマホの再起動
したりやれることはやってもSuicaが使えないので、Garminのサポートの中の人に泣き付きました。
そうしたら、ワタシのSuicaの稼働状況を調べてくださって(異常はなかった)、対策を教えてくださいました。
Garmin Suicaが使えなくなった時の奥の手
それは・・・
強制終了&再起動をかけるのです。
普通の再起動とやり方が違います。いいですか。
やり方ですが、ワタシの端末は venu sp2 なのですが、
- Aボタン(上の方)を30秒ばかりしっかりと長押しします
- 青い三角形が付いたり消えたりしますが構わずに押し続けます
- 画面が黒くなったら指を離し、改めてAボタンを一度押しして起動させます。
これだけです。これで、Suicaが蘇りました。
理屈はよくわからないけれど(爆)
ちなみに、これでダメだったら「ファクトリーリセット」(工場出荷状態に戻す)をやってみて、それでもダメなら、修理対応になるらしいですよ。
とりあえず、ワタシのGarminウォッチSuicaはこれで蘇りました。
サポートの方、ご指導ありがとう!
おまけ:スマホを自力で機種変した話
別名、Garmin Suica が使えなくなったきっかけ、とも呼ぶかもね。
昔と違って、いまのスマホ(Android)は機種変ラクよ〜
お作法はあるけどね。まとめたので、見てってね!

【AQUOS SENSE9】ひとりで出来るAndroidスマホ機種変更!やることリスト完全版
4年ぶりくらいにスマホの機種変をしました、つも です。通信会社は「日本通信SIM」利用で、端末はSIMフリーを愛用しております。Android一筋ン十年・・・・iPhoneは触ったことすらありません。。。ずっと XiaomiのRedmi N...
ではでは!
コメント