以前から、シンクの蛇口がシャワーになったらいいのになーと、思っていました、つも、です。
今日たまたまダイソーに寄ったら、キッチンコーナーで興味深い商品を見つけました。
シャワー&ストレート蛇口(一般水栓・泡沫水栓両用タイプ)発見
なんでも、吐水口にねじ込むだけで、シャワーになるんですって。
店頭には3種類の商品が並んでて。
- 一般水栓用
- 泡沫水栓用
- 一般水栓・泡沫水栓両用タイプ
ウチがどれか分からんかったので、両用タイプを買ってきました。
いざ、装着!
裏が取説になってまして、一般水栓用のアタッチメントを取ると、泡沫水栓用の穴が出現します。
ウチの水栓を改めて見るとこんなかんじです。
泡沫水栓ってやつらしいです。
シャワー水栓を当ててみたら、まぁ、入らないわね。
なので、吐水口をねじねじして金属パーツを取ります。
(取れることを知らんかった)
退去時になくすと面倒なので、よく乾かしてジップロックに入れて保存しますよ。
シャワー水栓を慎重に取り付けてみました。
パッキンが、黒い輪っか1本、白い幅広のモノが2枚重なっています。
このように、黒パッキンを忘れると水が漏れる、という例になります。
ハメづらい時は、白パッキンを1枚減らして黒パッキンを忘れずに入れてから締めるとこのように、水漏れすることなくシャワーになります。
うん、良いんじゃない?
(それにしても散らかってるキッチンだなぁ)
レバーを上げ下げすることで、シャワーになったりストレート水流になったりします。
でもなんか、存在感?がスゴイわね・・・(笑)
欲を言えば「首振り」もしてほしいなぁって思うんだよね
シンクの隅から隅まで水をかけたいですぞ。
楽天で、ちょっと検索したらこのような商品を見つけました。
|
見た目もステンレスで、首振り出来る品物です。
1200円前後で買えるらしい。
こういうのとか。
|
とりあえず、シャワーになればいい、首振りなくてもいいし。
という方は、110円で買える、このダイソーアタッチメントもアリだよね。
でも、より見た目にもこだわりたいし、首振りしてほしいなぁと思ったら、課金するのもアリよね。
ワタシ、そのうち、買いそうだよなぁ・・・
どうしようかな〜〜〜〜〜〜〜
以上、レポでした。
またね!
コメント