掃除は正直苦手です、、、つもです。苦手というか面倒くさいというか(爆)
つまり、最小限の手間で”そこそこキレイ”をキープしたいというズボラ民なのです。
ズボラの味方、100均グッズって最強かも…と思った出来事がありましたのでレポートしますね!
台所が散らかっていると、自炊するモチベもだだ下がりな問題
最近、自炊をするのが億劫でしかたがありませんでした。
原因を考えたら、どうも「台所が散らかりすぎてる」という事実が判明しましたあああ
とんでもない before 写真ですけれど・・・
見る?ウチのお台所。
↓
↓
↓
ホントに見る・・・?
↓
↓
↓
事故物件です。それではどうぞっ!
↓
↓
↓
↓
↓
ひどい・・・ひどすぎる・・・・
これはネットにUPして良かったものなのか・・・
お皿は山盛りだし、コンロだってギトギト・・・
こんなんでは、ゴハンを作りたくないのも当然!
掃除がメンドイとか言ってる場合ではありません。
1時間だけ、掃除を頑張ろうと思います←
1時間だけ本気出した!キッチン掃除実況レポート
ズボラーでも、時間制限を設けるとやる気になるものです。
せっかくなので、シンクや食器カゴの金属の曇りが気になるのと、排水口掃除をちゃんとしてなかったので、シンクのハイター漬けを敢行することにしました。
日頃から掃除してれば、こんなんしなくていいのにねぇ。
それには、排水口に栓をしなくてはならないのですが、ネットでは
- 水を入れたビニール袋を栓とする
- ラップで排水溝をくるんで輪ゴムする
などあるようです。
でもさ、しくじってうっかり流しちゃったらお終いだと思いませんか?
それがこわくて、一度もシンク漬けはしたことがありませんでした。
救世主現る!セリアの「排水口の水ためキャップ」
これ!
シリコンで出来た、シンク用の栓です。
紐が付いているので、外す時は紐を引っ張ればいいの!
メーカー:株式会社セイワ・プロ
品番:43-2381
JANコード:4982790432819

これならうっかり流しちゃう心配がなさそうで良いと思わん?
繰り返し使えそうですし。
ワタシはセリアのキッチン用品コーナーで見つけました。
(清掃コーナーではなかったよ)
キッチン掃除、1時間実況中継!
さて、1時間でどこまで出来るでしょうか?!
レポートしますよ。
作業を始めます。
まず、シンクにたまってたお皿を洗って、拭いて、しまいます。
一通りおわりましたら、手袋つけて排水溝のトラップを外し「排水口の水ためキャップ」をはめます。お湯をいれて、液体ハイターを投入し、ステンレス製品を全部シンクに入れ込みます。
ハイターの量は、割としっかり入れました。
シンクが何L入るのかは知らないです。
ここまで10分です。
ハイター水には30分ほど漬け込むことにします。
その間、コンロをセスキ水で拭き掃除したり、
溜まりまくった、乾かした牛乳パックを開いて片付けたり
作業台を平らにして、キッチン用アルコールスプレーで拭き掃除します。
吊戸棚の上も片付けて、冷蔵庫の外側とか収納扉のを拭いたりしていたら、30分が経過しました。
シンク用キャップの紐を引いて、排水します。
ゴゴゴゴゴ・・・・・
金属製品や排水トラップをブラシでよくこすってキレイにして、完了!
水をよくかけて流します。(ビニテして作業してね!)
ここまでで、ちょうど1時間経過!
キレイになりましたーーーー!
やっぱり、片付いた台所は気持ちが良いものです。
シンク漬けの威力は絶大で、シンクそのものも、洗いカゴも食器カゴも、ついでにコンロの五徳もなにもかもキレイになりました。
ちなみになんですが、この水道の蛇口・・・
これも、セリアのグッツです。
フリフリシャワーという商品で、ウチみたいな古い団地の水栓でも使える、シンクの隅まで水をかけられる素晴らしい品物です。
実は昨日、蛇口をダイソーのシャワーヘッドにしたという記事を書いたばかりでした。

高価なシャワーヘッドをポチる寸前でしたが、ワタシはこれで用が足りたという・・・(笑)
まとめ|セリアのキャップは110円以上の価値アリ!
110円の投資で比較的安心してシンク漬けが出来るといった発見は、とても大きかったです。これなら、気軽にシンク漬け出来るよね。
と言いますか、ホント、見苦しい台所で申し訳ございませんでした。。。
でもまぁ、ここまでもってこれればあとは”磨く”だけですので、ご容赦を。。。
以上、突発的大掃除でした。
ではね!
コメント