InstantPot(電気圧力鍋)が故障した?!炊飯したら側面から蒸気が吹き出してきた話 〜後日談〜

*当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

びっくらこいたわー!つも、です。
InstantPot(インスタントポット)という電気圧力鍋をこよなく愛用しております。今日もきょうとてご飯を炊いておりましたら・・・

スポンサーリンク

いつまでも圧がかからないと思っていたら、蒸気が漏れてるし!

いつもなら、10分ちょいあればバルブが動くんですけど、今日に限ってはなかなか動かなかったのでおかしいなぁ、とは思っていました。

近くで見張っていましたら・・・・

フタと本体の隙間からシュンシュン「蒸気」が出てきているし!!!

そう、何らかの原因でフタと本体に隙間が出来て、そのせいでちっとも圧がかからなかったのです。

うそー!

ちなみに、InstantPotの圧がかからない原因はいくつかありまして。

  1. パッキンがズレている
  2. バルブが「ベンディング」になっている
  3. フタがちゃんとしまってない
  4. パッキンに異物が詰まっている

概ね、こんな感じです。

でも、今回、どれにも引っかからないので変だなと思っていました。

でもね、よく考えたら・・・・
パッキンを4年ほど交換してなかったんですよね。。。。

ChatGPTでパッキンの寿命を調べたら、半年〜1年ほどらしいです。マジか。

なので、あわてて公式サイトでパッキンのスペアを注文しました。

Amazonにも汎用品?公式グッツではない品が出ていたんですけど、ワタシのInstantPotに使えるのかイマイチ確信が持てなかったので、確実に使える公式グッツを注文しました。

まあ、じきに届くでしょう。

次は、蒸気漏れすることなく炊飯出来るといいなぁ。

後日談:やっぱり蒸気漏れの原因は「パッキン」でした

注文していたパッキンが届きました!公式サイトのオンラインショップから注文いたしました。送料がアイタタタ・・・なんですけども、確実に動作するのが欲しかったので必要経費と割り切りました。注文して2日くらいで届きました。

で、これが届いたパッキンです。
左が新パッキン、右のが旧パッキン。

まぁ、色が違いますわね。新しい方が透明感があります。
弾力性は手で触った感じではそれほど違いはなさそうですけど。。。まぁ、4年使いましたし。。。

で、新パッキンを装着して、本日炊飯をリベンジしました!

横から蒸気が漏れてきませんし!

やったー
無事に炊飯することが出来ましぞ。

ちなみに、ウチはInstantPotを常時設置出来るスペースはございませんので、いつもは乾燥させて棚にしまってあって、使う時は床に置いて延長コードで電源を取っております。。。

とうわけでして、本体横からの蒸気漏れの原因は、パッキンでした。

ではでは!

タイトルとURLをコピーしました