口紅を最後まで使い切る方法 〜セリアのリップブラシ〜

*当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

口紅が直塗りできないくらい使ってしまったら、その後どうしてますか?つも です。

スポンサーリンク

口紅を使い切ったあと、どうする?3選

まぁ、選択肢は3つあって。

  • 捨てちゃう
  • リップパレット等になんとか移して熱で溶かして再度固めて使う
  • リップブラシを使う

かなーと思っているのですがいかがでしょう?

捨てるのもなぁ・・・まだ下の方にたくさん残ってるし・・・(貧乏性)
リップパレットにほじくり出すのもめんどいしなぁ、ということでリップブラシ方式を採用することにしました。

問題は、どこでリップブラシをゲットするかなんですよ。

セリアのリップブラシが良さげですぞ

ワタシは継続的に使うか微妙なモノは、まず100均に寄ってから判断しています。

リップブラシも、今まで使う習慣ありませんでしたし今後もずっと使うかどうか未知数だったので、まずは最寄りのセリアに行って来ました。

こんなん見つけたー

ブラザーズ工業㈱ のリップブラシ(110円)
アルミボディのキャップ付き。ラウンド系平筆なのがチャームポイント。

ワタシが行ったセリアでは3種類ほどのリップブラシがあったのですが、

  • 毛量がそれなりにある
  • ポーチに入る
  • チープに見えない(割と高見えする)

が唯一そろっていたのが↑のリップブラシでした。

筆の毛量が見えるようにパッケージされてたのが大きいわね。
他のは見えなかったので店頭で画像検索して確認しなくちゃいけなかった。
(そして、ちろっとしか付いてなかった。。。。)

使うときは、おしりにキャップをはめるので柄が長くなります。
仕舞うときは、短くなるので無印の小さなポーチにも楽々入ります。
薄ピンクのアルミボディでマットな感じで、一見、110円に見えないところも気に入ってる。

ちなみに、愛用している口紅はこちら。

 

セザンヌのリップカラーシールド 06番。
わずかに白味があるベージュです。肌なじみが抜群に良くて、これしか使ってません。

この品は、皮むけしにくい・安価(660円!)なのが最大の長所です。まぁ、落ちやすいのは否めないですが、元々主張の激しい色ではないので、キレイな感じに落ちてくれます。そんなに多くのものを求めてはイケナイ・・・・。

よし、これで最後まで口紅を使い切りますぞ。
使い切ったら、新しいのを買い求めます。

ではね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました