一人暮らしの日用品 〜プラスα するならコレ!一覧〜

*当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

ごきげんよう。管理出来るモノは少なめです、つも。です。

モノは極力増やさないようにしている一人暮らし歴20年選手ですが、それでも「あって良かった助かった」という品物も存在します。今日はそういう日用品のご紹介です。

★書き途中です。ちょっとづつ更新しています!★

スポンサーリンク

一人暮らしにちょっと良い!買い足すならコレ!

一人暮らしにちょっと良い!買い足すならコレ!

ひと通りの日用品はあるものと仮定しますぞ。その上で「あると生活の質が高まった日用品」を集めました。

ウチは、まー ほぼ1Kみたいなものですので「居室兼寝室」「キッチン」「バス&トイレ」「その他」に区分けしまして、それぞれベスト5を選出しました。

別名「これ買って良かったランキング」とも言います。

居室 兼 寝室

No.1:遮光カーテン

ウチは、正真正銘の真西を向いているので、真夏は灼熱のビームが部屋に直撃するのです。なので、なによりも真っ先に買い求めた大物は「一級遮光・遮熱カーテン」でした。日差しが入らないだけでも随分マシです・・・!

ちなみにショップは、ニトリでもなく無印でもなく『ニッセン』がサイズのバリエーションが一番豊富なので良かったです。(?)というか、ここしか幅広のカーテンがありませんでした)

No.2:サーキュレーター

毎日使っているのがサーキュレーターです。ウチは風呂場にはちっさい窓しかないので(換気扇が無い)、入浴した後は出入り口を全開にして中でサーキュレーターを回します。湿気の抜けが段違いなのです。

あと、洗濯物を部屋干しする時にも洗濯物に風が当たるようにしてかけています。生乾きの臭いと無縁になれますよ。

また、居室でエアコンを使っている時にも活用します。空気を循環させると効率よくお部屋を冷やせ(暖め)られます。

さて、サーキュレーターを選ぶ時、重要なことが3つあります。

  1. 「インバーター」がついていること。「静音設計」では不十分。
  2. 上下左右広角に首振りが出来ること
  3. 広さに合った機器を選ぶこと

絶対外せないのは「DCモーター」です。このモーターが付いている機器は動作音がとても静かです。居室でも使う気ならこれは必須。「ACモーター」とか「静音設計」は本体は安価なのですが静音性に問題がありま(した)。むしろウルサイ。

そして、首振りは「上下左右」が出来るやつが理想です。安価なのは左右だけ、とかならありますが、湿気取り用途では「上下」が重要なのです。

最後は、部屋の広さに合った機器を使うこと。理想は部屋の広さより少し広い機器を使うこと。6畳用に6畳だと少し力不足です。予算が許せば8畳用とかのが良いです。

ワタシが次買うならこれにするー

No.3:静音シュレッダー

個人情報が書いてある紙を捨てたい時にメチャ重宝しました。

実家のシュレッダーがこの世の終わりのような轟音を立てていたので敬遠していたのですが、今は夜中でも使えるレベルの電動シュレッダーがあります。キャッチコピーは「夜中の1時でも使えるシュレッダー」だったかしら。(さすがにそれは盛りすぎですけど)

多少メリメリ音はしますけれど、許容範囲内。
これで心置きなく紙ものの整理が捗るってものよ。

No.4:低反発マットレス

寝具には予算付けたほうが良い!というのが持論です。
布団でもマットレスでも好きな方で良いんですけど、寝具に投資するのは有効です。

ワタシは当初、実家から押し付けられた某メーカーのマットレスを使っていたのですが、3日でヘタリました。。。

買い替えようにも、やっぱり寝心地とか確認したいよね、ネットだといくら交換出来るといっても手間だよね。と二の足踏んでいたのですが、近場に大型のニトリがあったのを思い出して、買いに行ってきましたよ。

最初は、コイル式マットレスにする気だったのですが「処分するとき面倒臭すぎるよね」というのがネックで見送りました。重すぎて1人では運べないし。

選んだのは、低反発の敷布団です。圧縮されていて、しかも片手で持てる重さなのでその日の内に買って帰って使えました。

今まで、起きた時に「コシ痛え」「背中痛え」だったのですが、今は痛みとは無縁です。買って良かった!快適!

ただ、ベットに直敷きだとちょっと薄いかも。たまたま、硬いウレタンの薄いマットレスも持っていたので、その上に敷いています。正解!

今、楽天だとダブルしかないみたいなのですが、シングルを買いました。

No.5:組立式すのこベッド

前まで、床(もしくは畳)に布団派でした。でも、布団の上げ下ろし大変ですし、押入れも半分スペースを占拠しますし、特にフローリングで布団を敷くのはどうも湿気っぽかったので良くなかったんです。

そこで、1人で組み立てられるベッドを設置することにしたのでした。
条件は、

  • 手持ちの敷布団が使えること
  • 次に引っ越しする時にやっかいなことにならないこと

でしたので、必然的に「すのこベッド」に白羽の矢がたったのです。

「組み立て30分!」のキャッチコピーのベッドにしましたが、これ、優に1時間半はかかりましたぞ。しかも、後で気がついたのですが、いまはフック式のもっと簡単で耐荷重があるすのこベッドがありますのねん。。。

リサーチが足りなかったか?!

スポンサーリンク

キッチン

No.1:電気ケトル

1杯分の熱湯がすぐ沸くのって幸せです。
また、これは「引っ越しの時、真っ先に箱から出した家電」でした。

ガスが来てない、レンジは箱の中という状況でカップラーメンのお湯を沸かすのに電気ケトルは実に役立ちました。

注意すべきは、電子レンジと同時に使うと電気のブレーカーが落ちてしまうことです。

ワタシは台所に常設しているのですが、居室に置いてた時は大丈夫だったのですが(おそらく電気系統が台所と別だったと思われる)台所に移設したとたん、落ちました。

キケーン!

No.2:生ゴミ用ゴミ箱

扱いを間違うと「臭いゴミ」No.1の生ゴミについて。
大きなゴミ箱(燃えるゴミ用)とは別に、小型の密閉ゴミ箱があると大変重宝します。
生ゴミはよく水気を切って、新聞紙かポリ袋に入れて生ゴミ用ゴミ箱に入れます。

ワタシはニトリのペダル式の丸型ゴミ箱を愛用中。
フタがぴったり閉まるので臭くない!
自炊派の一人暮らしだったら3日くらいはもつ容量です。

で、大きいゴミ箱がスカスカでも、生ゴミ用ゴミ箱の中身は燃えるゴミの日に毎回忘れずに出します。忘れちゃダメよ!

No.3:無印のシリコンお玉

調理道具でウチの無双を張ってるのが、無印良品のシリコンお玉です。
炒める、スープをかき回す、焼いたお肉をひっくり返す、味噌汁をよそう、炊いたご飯をタッパーに取り分ける、スクレーパーの代わりにする等1本で何役も役に立ちます。

これを買ってから、普通のお玉は手放しましたもの。ターナーも要らんし。
一人暮らしの自炊は、このお玉と菜箸があれば事足りるのです。

ブラボー!

No.4:炊飯機能付きのガスコンロ

もし、2つ口ガスコンロが置ける環境であれば、ちょっと奮発するといいかもです。
今のコンロには「炊飯ボタン」があるの。

深型フライパンとフタがあればご飯が炊けます。しかも早いし美味しい。高価な炊飯器を買う必要がないです。

買って2年目にして初めて使った機能なのですが、自動火加減調整は、控えめに言って便利すぎる!

他にも、「揚げ物ボタン」とか「沸騰したら保温5分で消してくれるボタン」とかあります。自炊派なら泣いて喜ぶ(?)機能だと思います。

No.5:深型フライパン

テフロンの深型フライパンが1つあると、なんにでも使えて便利です。

実はご飯を炊くのにも役立ちまして。ワタシのフライパンは3合炊けます。
もちろんガス火で炊くのですよ。そう、↑で紹介した「炊飯ボタン」で炊くのです。
高価な炊飯器なんかなくったって、美味しいご飯が簡単に炊けます。

あと、焼き物するにも煮物するにも便利なのよね。
他には片手鍋(雪平鍋)が味噌汁用に一つあれば、一人暮らしの調理器具としては上々です。

スポンサーリンク

バス・トイレ

No.1:無印良品:ポリエステル麻 ソフトボックス 長方形 中

何かと役に立っているのが、無印良品のソフトボックスです。
ワタシは洗面所で洗濯物入れにしています。一人暮らしの3〜4日分くらいの洗濯物が入ります。

あと、ベッド下にも置いて、リュック一時置きしたり明日着る衣類を入れて置いたりしてとっても重宝しております。

プラスチック製の箱と違って、使わない時は畳んでおけるので省スペースでもあるのが嬉しいですね。

No.2:スッポン

普段はまったく使わないですが、いざという時はこの上もなく頼りになるのが「スッポン」です。ラバーカップとも言うのかな?トイレが詰まった時などに使います。ぐっと押して引っ張るのよ。

引越し前の住居はちょいちょいトイレがつまり気味になったこともあって、スッポンとは長い付き合いです。職場でトイレが詰まった時も、ワタクシ、急行しました。スッポンマスターですから。

その時は結局、原因がトイペの使いすぎだったのでビニテして手で取って事なきを得ましたけど。(ワタシが詰まらせたんじゃないわよ。誰か詰まらせて放置してどっかいっちゃったのよ)

No.3:山崎実業:バスボンくん

みんな大好き山崎実業さんから出ている「バスボンくん」が1本あれば、風呂掃除ははかどります。なんせ風呂釜を掃除するのに、かがまなくて良いんだもの!一緒に風呂のフタも床もこれでこすっとけばピカピカ間違いなしっ!なんなら壁も天井もこれでOK!

使い終わったら、エイッエイッと水切りして吊るしておけば乾きます。
お風呂掃除がすごーく楽になる一品です。

No.4:無印良品:ふっくらパイルフェイスタオル

ウチにはバスタオルというものがありません。大きくて厚いから洗濯しても乾かないし、収納場所も取るしあんまりいいことない!

その代わり、無印のフェイスタオルを愛用しています。程よく厚手で吸水性も申し分ないです。バスタオルの代わりにしても1枚で充分身体が拭けます。フェイスタオルなので洗濯して干しても乾きやすいですし。

無印良品週間の時にまとめ買いしています。丈夫でへたりにくいところもお気に入りポイントです♪

No.5:花王:トイレハイター

昨今は、使い捨てのトイレ掃除用品が人気のようです。手袋して手で洗う人もいるんだとか。
でもさ、そもそもこすらなくていい洗剤があるなら、それで良くない?ということで使っているのがトイレハイターです。ぐるっと塗布して3〜5分後に流すだけ!まぁ、たまにゴシッたりもしますけど、基本流すだけでもキレイになります。

こまめに掃除しておけば、めんどうなことは起きない(ハズ)です。

スポンサーリンク

番外編

No.1:クイックルワイパー&クイックルハンディ

フローリング部屋の住民必須アイテムがクイックルワイパーをはじめとする、フロアワイパーです。音がしないし電気も食わない。床さえ物を置かないで平らにしておけばこれ1本で床掃除は完了です。

ワタシは、クイックルワイパーとクイックルハンディを愛用しています。消耗品も本家使用。ホコリの取れ具合がとても良いです。たまに濡れシートで拭くと、よりキレイを保てます。

No.2:郵便受けの鍵(ミニ南京錠)

実は、引っ越して真っ先に注文した品の中に「郵便受けの南京錠」がありました。
今まではアパートのドアについてる郵便受けだったのが、引っ越して集合ポストになったのでこれは絶対必要だったのです。

「エレコム ELECOM ESL-NK [南京錠]」は、安くて丈夫でとても良いです。
キーは2本ついていました。鍵をつけてぶら下げても“首”の長さが短いので、下の階の人のポストにかかりません。そして、毎日開け閉めして2年半が経ちますが、故障することなく使えております。

No.3:密閉型の製氷トレー

氷って冷蔵庫に製氷機能はありますか?ウチは無いです。掃除するのが面倒くさすぎて、あえて無い機種を選びました。

とはいえ、通常の製氷皿ですと水がこぼれるのよ。よっぽど注意していないと。
それがストレスで、密閉式の製氷皿を見つけてきました。

エビス EBiSU PH-F83 [家飲みアイストレー チューハイ]

これ、タッパーみたいになっているので水がこぼれないです。
しかもかち割りっぽい形になっているの。

2つ買ったので、夏はローテーションでアイスドリンクを楽しんでおります。

まとめ

以上、これがあると便利!な一覧でした。
長文にお付き合いくださいましてありがとうございました。

他にも「オススメ日用品」カテゴリーであれやこれや紹介してますので、ぜひ御覧ください。

オススメ日用品
「オススメ日用品」の記事一覧です。

ではでは!

タイトルとURLをコピーしました