おはようございます!シンクがキレイなら自炊がはかどって健康になれます!つも。です。
今日はシンク周りを改良しました。
金属の三角コーナーって痛むのな!
永らく「洗いやすそう」という理由で、皆大好きTOWERの三角コーナーを愛用していました。
スタイリッシュでシンプルなデザインなので、ステンレスのシンクに良く合うよね〜♪と思って使っていたのですが、とんだ落とし穴があってですね・・・。
御覧ください。
塗装がハゲるのね。ゴム足のところがカビやすいのよね。
これは予想外でした。
逐一洗っていても、この低らくなのです。参った。
ズボラー関東地区シードA所持の(?)つも。としましては、もっとここのお手入れの工数を減らしたいわけです。手間なしでシンクをキレイに保ちたいのです。
そこで、ニトリの「水切りポリ袋」に白羽の矢を立てました
サイズは、SサイズとMサイズの2種類があります。
正直どちらが良いのか分からなかったので、とりあえずSサイズを買って来ましたが・・・。
小っちぇぇ!!!😂
手持ちの不織布の布をえいやっと詰めましたが(*)やはり小さいww
*お茶殻とかコーヒーの粉とかも捨てるので不織布は必須なのです
これから買う予定の奥様方・旦那様方は、シンクで使うつもりなら断然Mサイズをオススメいたします。Sサイズは予想以上に小さいw
それでも工夫(悪あがき?)しましたよ
丈も低いので、水切り袋にビニールテープをつけてシンクにくっつけて浮かしてみました。
このアイディアGOOD!!
ゴミの水分が速やかに流れていきますぞ!
普段は中の不織布だけ取り替えて、水切り袋がくたびれたらその時交換すれば良いかな、と思っています。袋が小さいから毎日捨てざるを得ないよねー。(前向きじゃん?)
50枚入なので、じゃんじゃん使ってキレイを保ちたいと思います。
以上、レポでした。
ではね!