自炊

梅ジュース2023:今年も仕込みました!

*当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

おはようございます!
6月は梅シーズン!勤務よりめっちゃ忙しい梅仕事!つも。です。

まだかろうじて5月ですが、青梅が八百屋さんに並び始めました。
今年もアレ、作ろうかな?ワクワクしますねぇ😀

梅ジュース、仕込んでみない?

梅ジュースとは、甘酸っぱくて疲労回復に効きそうな、青梅で作るドリンクです。

今なら材料はスーパー等で簡単に入手出来ますので、ぜひやってみて!

梅ジュースの作り方

作り方はいたってシンプル。
洗って→水気拭いて→なり口を取って→漬ける
だけ!

では、いってみましょー!

材料:作りやすい分量

  • 青梅:1kg
  • 氷砂糖:1kg
  • リンゴ酢:50ccほど

※酢を入れるのは発酵止めの為です。シロップは梅に限らず発酵しやすいのです。
そういう飲み物もあるにはあるのですが、ちょっとクセが出てしまうので発酵阻止の為に少し酢を入れます。

道具:

  • 保存容器
    (今は酸にも耐えられる軽くて便利なプラ容器があります)
  • 竹串かつまようじ
  • キッチンペーパーかフキン

手順:

1.青梅を水洗いします

2.キッチンペーパーや清潔なフキンで水気をよく拭き取ります

3.青梅のホシ(なり口)を竹串で取ります

4.保存容器に氷砂糖と青梅を交互に入れ、仕上げにリンゴ酢を少々入れます

これで仕込みが完成です。

1日1回、揺らしてくださいねー。
3週間ほど漬けて、梅がシワシワになっていれば飲み頃です。
冷水や無糖炭酸水で適宜薄めていただきます。

出来た、梅シロップはペットボトルに詰めて冷蔵庫に入れておくと半年〜1年くらいは楽に持ちます。
(その前に夏でみんな飲んじゃうけど😂)

ワタシはこのシーズン、1週間ごとに日にちをズラして仕込んでいます。
いっぺんに作ると純粋に大変なので💦

良かったら作ってみてください〜!

ではね!

つも。をフォローする
▼ランキングに参加中!ポチッとお願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 その他生活ブログ 朝活・朝時間へ にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
▼ランキングに参加中!ポチッとお願いします♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他生活ブログ 朝活・朝時間へにほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ

つも。の朝活 \おはよう!/ ブログ
タイトルとURLをコピーしました