健康

100均の『トレーニングチューブ』で、「家トレ」ならぬ「職場トレ」を始めた話

こんばんは!以前、人生で初めてエアロビクスを習ったら、『・・・君は独創的な動きをするね』とトレーナーさんに言われました。運動音痴かもしれない「つも。」です😂

以来、そのジムから足が遠のいたという過去がございます。うへぇ!

運動苦手でも、体を動かしてリフレッシュしてみたい!

そんな運動が取り立てて得意ではないワタシでも、いっちょやってみよか!と思ったのがストレッチとか筋トレとかヨガとかでした。
(その場から動かない系の運動ならOKかと思ったのー)

慢性的な肩こりに悩んでいたこともあり、何かエクササイズを探していたのです。

とはいえ、外のジムに行くのは敷居が高く感じているので、もっぱら家でやれるトレーニングを模索すること小一時間。

結果、唯一、初心者でも出来そうに思えたのが『トレーニングチューブ』を使ったエクササイズでした。

ダイソーはフィットネス初心者の救世主!

しかし、どのくらいの強さのモノを買えばよろしいのか見当がつかなくってですね💦

困っていたところに思いついたのが「100均のダイソーならエントリーモデルがあるかも!」だったのです。

ありました、ありました。
トレーニングチューブ!

ソフト、と書いてあります。一番柔らかいらしいです。

他にも、ミディアム(オレンジ色)とハード(青色)がありましたが、女性で普段運動らしいことはしていないワタシにとっては「ソフト」で正解でした。

ワタシのかよわい(?)腕力でも、何とか伸びます〜〜〜〜。

トレーニングチューブの使い方:動画紹介

やり方は、YouTube先生に聞いてきました!
こういうのは、動画が一番わかりやすいよね〜

まずは1本目。
いーちゃんストレッチ先生です。
まさに、ダイソーのチューブを使ってらしてドンピシャ!

2本目は、グロング先生です。
上半身の鍛え方です。

3本目は、あんちゃんねる先生です。
美尻になっちゃうトレーニングだそうで💕

職場でもやりはじめました(笑)

特に、上半身のトレーニングは外でも出来るということに気がついてしまってですね、ワタシ、トレーニングチューブを1本職場に置いてあります。

座り仕事の職場ですので、運動不足&肩がこるんですー。
休憩のたびに、びよーんびよーんやっております。

まぁ、さすがに席ではやりにくいので、ちょっと玄関先に出てやってるんですけどね。通りがかった同僚の人とか「なになに?」って覗いていきますわね(笑)

気分転換に大変良いですよ〜。こころなしか血の巡りも良くなった気がしております。

まとめ

☑ 強度は3種類。ワタシのはソフトだけど充分!
☑ 100円のお品でも大活躍!
☑ 適度な運動大事!

以上、レポでしたー!


つも。をフォローする
▼ランキングに参加中!ポチッとお願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 その他生活ブログ 朝活・朝時間へ にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
▼ランキングに参加中!ポチッとお願いします♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他生活ブログ 朝活・朝時間へにほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ

つも。の朝活 \おはよう!/ ブログ
タイトルとURLをコピーしました