片付け

粗大ゴミの回収申し込みは、インターネットが断然便利なのね、という話

今の団地に越してきて約1年半になります。
引っ越して来たときに持ってきたものの、結局使わなかったなーというモノはそれなりにありましてね・・・。

この度「粗大ゴミ」を出してみようと思い立ちました。

この記事は、ネットで粗大ゴミってどうやって出すの?といった方に向けて書いております。

粗大ゴミ出すなら、ネット申込みが断然便利!

ワタシが住んでいるのは神奈川県の某市なのですが、いまはネットで回収申し込みが出来るんですねー。

前までは電話しなくちゃいけなくて、それがかなり面倒くさかったんですけれど💦便利になりました!

粗大ごみを出す手順としては簡単でして、

  1. インターネット申込する
    (仮申込→本受付)
  2. コンビニ等で粗大ゴミシールを購入する
  3. 回収日になったら指定場所に出す

といった流れになっています。
1つずつ解説しますね。

1.インターネット申込する(仮申込→本受付)

Google等で「お住いの市区町村 粗大ごみ 申込み」などのキーワードで申し込みリンクを探します。(勿論、役所等のページからほじくっていってもOKです)

ワタシのところは、仮登録としてメアドを入力しまして、専用URLを入手します。

住所・氏名・回収希望日(指定された日付の中で希望する日にちを選ぶ)等を入力して送信したら、仮申込の状態になります。

しばらく待つと(1〜2日くらい)「本申込が完了しました」のメールが届くので、これで申し込みは完了です。

2.粗大ゴミシールを購入する

コンビニや郵便局等で「粗大ごみシール」を購入します。こういうの↓

当日まで大事にとっておきます。

3.回収日になったら指定場所に粗大ゴミを出す

粗大ゴミを集積所に決められた時間までに出します。その時、忘れずに購入した粗大ごみシールを貼っておきます。

これでOK。

まとめ

  • ネット申し込みする
  • 粗大ゴミシールを購入する
  • 指定された日時に出す

でした。
もし、変更やキャンセルしたい時は、速やかにネットで変更してくださいね。
無断で変えたりするのはNGですよー。

*  *

今回はワタシは粗大ゴミを4つ出します。
それなりにかさばるから、ウチと集積所を3往復もすれば間に合う・・・かしら?
これで少しまたお部屋が広くなりますぞ。

がんばります!
ではね!

つも。をフォローする
▼ランキングに参加中!ポチッとお願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 その他生活ブログ 朝活・朝時間へ にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
▼ランキングに参加中!ポチッとお願いします♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他生活ブログ 朝活・朝時間へにほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ

つも。の朝活 \おはよう!/ ブログ
タイトルとURLをコピーしました