こんばんは、勤務は「何が何でもノー残業で定時離脱主義者」の、つも。です。
限られた時間の中で、いかに効率よく・正確に・手早く任務を遂行するかに燃えております。
それは、勤務中だけではありません。
プライベートの時間でも同じです。
でも、、、、
やりたいこと・やるべきことがあったのに
ついついスマホを見すぎてダラダラしてしまった!
ご経験は、ありませんか?
ワタシはあります!というかありまし(た)。
それもしょっちゅう(笑)
これではいかーーーん!!!と、ある方法を考えました。
これなら、ダラダラ➜シャキシャキに変身することが出来たのですー
勤務帰りの電車の中でも出来る!簡単時間管理術!
結論から先に書いちゃいますね。
どうやればいいのか、といいますと・・・・
_人人人人人人人人人人人人人人_
> 「時間割表」作って!!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
これです、これ。
時間割表。予定表。スケジュール表。TODOリスト。
学生時代、散々お世話になっていたであろう、時間割表です。
これ、大人でも有効です!
というか、大人だからこそ有効なのです。
キレイになんて作らなくていいんです。
ほんの数時間先の未来を見越して、TODOを落とし込んでみてください。
「時間割表」時間術のやり方
■用意するものは….
アナログ派なら、小さいノートと筆記用具、
デジタル派のあなたなら、なにかメモアプリなど文字情報を書き込めるアプリを用意してください。
文字に起こすことが大事なんです。
■書くことは….
- 箇条書きで結構です。やりたいことを列挙してください
- 1の所要時間の予測か、開始時刻の目標をメモってください
- 時間軸にそって、1を順番に並べてください
以上!
あとは粛々と実行するだけ〜〜
ワタシが書いた見本を見てみる?
殴り書きでごめんあそばせ😂
ノートは愛用している、Rollbahn(ロルバーン)Mサイズのノートです。
表紙背表紙が厚紙なので、立ったままでもメモできるスグレモノ!
もとい、字が汚すぎてなんと書いてあるか分からないかもですね…
清書しますねー
上から順に、、、、
夕ご飯:ごはん、キャベツ・わかめ・豆腐のみそ汁、高野豆腐の煮物
帰宅18:10
↓
お米とぐ→ひやかす(18:15)
↓ ・高野豆腐 シャトルシェフにin
↓
コーヒータイム(18:30)
↓
炊飯する・みそ汁つくる
↓
夕ご飯(19:00)
↓ ・洗い物スグやる
↓ ・せんたくものたたみ
↓ ・ブログの本読み
↓ ・ついったー活動
↓ ・編み
↓
おフロ(シャンプーする?)(21:00)
↓
編みつづき
↓
ねる(22:00)
ここまで書くか?!😂😂😂な内容ですが、昨日、ワタシが実施したスケジュールです。
夕飯のメニューもざっくり考えておいて、書いときます。
ついでにレシピを簡単にググっておいたりします。
本番(?)は、はずみがついたのか、
上記に加えて
- トイレ掃除
- 排水溝にハイター
- ごみ捨て
まで出来ました。
ダラダラの権化だったワタシでも、ここまで出来るのよ。
時間割表を作る上でのポイント
もっかい書くけど、大事なのはぼんやり頭の中だけで考えていないで行動予定を「文字化≒可視化」すること。具体的にやることをメモるのです。
やること以外にも
- 買い物せねばならん品目
- Twitterでつぶやこーかなーと思いついたメモ
でもなんでも、このメモノートの余白にでも書いていきます。
やることさえ分かってれば、あとはやるだけなんで。
ここまで、慣れれば電車の中で10分もあれば、あらかた出来ちゃいます。
スマホゲームをやる時間10分間、ぜひこの作業に投資してみてください。
用事がサックサク終わって気持ちがいいので、損はさせませんからっ!
まとめ
- なんでもメモに落とす。文字化する。
- 時間系列順に組み直す
- ひたすら実行
で、OK!( ̄ー ̄)bグッ!
あ、実行してる間は、パソコン・スマホでTwitterとか開かんほうがいいですよ。
インターネットは便利すぎますが、ルパンも裸足で逃げ出す時間泥棒なんで。
付き合い方は大事よ。
これで、ダラダラからシャキシャキになれます!
浮いた時間は、早寝して翌朝早起きして朝活する、とかするとさらに効果的!
以上になります。
元手もリスクもありませんので、気になった方はぜひお試しください。
ではね!