歯って、少しでも虫歯等になると自然治癒ってしないですよね。
だからデンタルケアには割と真剣なワタシです。
予防目的の定期検診は、健康保険が効かないよ?と言われた
虫歯や歯周病の原因って、歯垢や歯石が主な原因なんですって。
手のハブラシではなかなか取れないよねぇということで、定期的に歯科定期検診にかかってます。
あと、歯の着色汚れも気になっていたので、クリーニングで落としてもらたかったというのもあります。
現時点では特に『痛い』とか『しみる』とかなかったのですが、これがモンダイでした。
歯科医師に「治療が発生しない健診は保険が効かなくて6,600円かかるんだけど、良いですか?」と言われました。
はいーーー?!?!
いつもは3,000円程度だったのにー?!
よくよく聞くと
「痛い所等があって、調べて、確かに虫歯等があれば診療になるので保険が効く」と。
そして、
「今痛くなくて、予防目的でクリーニングすると治療ではないので、保険が効かない」と。
初めて知りましたよ。
今まで、3,000円前後で済んでたのは、虫歯を併発していて治療になだれ込んでたからなんですよね。
今回は、幸いにも(?)虫歯がなかったので、保険不適用になりました。
なんか変な話です。
大掛かりな虫歯治療になって歯もお金も無くなる前に予防で行ったのに、保険使えないんだ・・・と。
結局、診察台に座っててそう言われて、「高いんでやめます」とも言いづらいし、歯石と着色汚れはなんとかしたかったので支払いましたけど、なんか釈然とはしないですね。
ちなみに、今度は異常がなかったら半年後で良いらしいです。
一緒に、歯科オススメの歯磨き粉を教えてもらってきた
メチャ高かったな・・・
6,600円だもんな・・・←まだ言ってる
せっかくなので、歯科オススメの歯磨き粉も教えてもらってきました。
「つも。さん(←ワタシのことね)は、歯周病に特化した歯磨き粉を使うと良いと思いますね」ということで、下の2点を教えて貰いました。
【歯磨き粉】DENT. システマ SP-T ジェル 85g 1本(歯周病予防 無研磨ジェル)
いずれも、泡立ちの少ないしっかり磨ける歯磨き粉ということで。
今使っているのはあと1週間ほどで使い切りそうなので、これらも視野に考えてみようと思います。
はーーーー、歯はキレイになりましたけど、6,600円の出費は痛かったなぁ。。。
高い勉強代でございました。
ではね。