ナスのカポナータを作った。カポナータ?カナポータ??
意気揚々と『カポナータ』なる料理をこしらえて、
「カナポータ作った!」とツブやいたところ、
「カポナータのこと?」と言われたのはワタシですorz
カポナータとはイタリアの料理らしいです。
お野菜をお酢と砂糖で煮て、オリーブ油をかけて冷やしたものです。
一度も「ホンモノ」を食べたことがないんだけどね!
レシピ本見て作ったのよ。
緑色はバジルの生の葉っぱです。
「玄関先園芸」で育ててるのをつまんできたんだー
味は、まぁ、酢ですのですっぱいわね。
これがまた、ご飯に合わな・・・いや、イマイチなのです。
断然、パンとかパスタの方が合うよねぇ。
個人的にはソーメンと食べるのも好きなんだけど。
似たようなのに「ラタトゥイユ」というものがあります。
こちらはフランス料理です。
どう違うかというと、ラタトゥイユの方は
トマトとハーブとか入れて、炒め煮したものです。
ちょっとちがーう(*’ω’*)
今度、実家帰ったときに、ナスが安かったら
うちのおとぅ(父)に作ったろうかな。
(酢はちと加熱してすっぱいの飛ばそうかと思う)
バジルは食べ慣れてないだろうから、無しで。
うふふふ
ではね!