郵便局に「寒中見舞い用の切手」を買いにいったら、「喪中用の切手」を渡された件。
今日は、切手を買いに郵便局まで出向いた チリツモです。
寒中見舞い=喪中??? 喪中用の切手というものがあるらしい。
窓口でワタシはこうリクエストしました。
- 寒中見舞い用のハガキの切手がほしい
- 普通切手がほしい
- 5枚ほしい
そうしたら、やけに地味な柄の切手を渡されました。
後で知ったのですが、喪中用の切手があるらしいですね。
というかあるんです。
こういう柄よ。
確かに、ウチは今年喪中ですが、
必ずしも、寒中見舞い=喪中 というわけではないと思うんです。
ただの寒中見舞いだってありますよ。
なんですが、ワタシの認識不足もダメなのですが、
早とちりした郵便局員さんもアレで・・・・orz
特に、喪中ですか?とかは聞かれなかったんですがね。
帰ってきてから、その「やけに地味な切手」を検索して、
「ヤッバ!!!」と思ったわけです。
まだ投函する前で良かったけど。
ひどいわーーーーw
郵便局のミステイクな場合も、交換手数料ってかかるのかしら?
明日、行って事情を話して、可能であれば交換してもらおうと思ってるのですが、この場合って交換手数料ってかかるんですかね???
ワタシ、特に「喪中用の切手をくれ」とは言ってないんですがね。
最悪、手数料(@5円ほどかかる)と言われたら、
普通切手を買い直して、喪中用はハガキ送料支払用に充てようかと思います。
5枚買ったから、25円の手数料って大きいよねぇ。
それにしても、急いでない時で良かったとしか。。。
これこそ、不幸中の幸い。
ではでは!
後日談
次の日に、また郵便局に出向いてかくかくしかじかと説明しました。
が、やっぱり交換手数料がかかるもようでした。
その日の内だったらかからないでやってもらえたみたいです。
でも閉店(?)間際に行ったから気が付いた時には窓口閉まってたんだよねぇ
で、選択肢としては2つありまして。
- このまま持っといて、後にゆうパック等の支払いに充てる
- @5円の手数料を払って、いますぐ普通の切手と交換する
1の方がロスがないのですが、ゆうパックなんてめったに使わないし、弔事用の切手なんてそんな手元に置いときたくないし・・・
ということで、しぶしぶ2にしました。
後学の為に聞いてきたのですが、切手を別のハガキの支払いに充てる事は出来ないんだそうで。(10通以上同時に送るなら可能らしい)
だめだこりゃー
なので、5枚交換したので、25円も余分なおかねが飛んでいきましたよっと。
皆さんも切手の取り違えにはご注意をば!
(ワタシだけ?)
ではでは!