牛乳、乳飲料、低脂肪乳…『牛乳』にも種類がいっぱいあるんだね!
今日、久しぶりに『牛乳』を買いに出かけました。
出かけたというか、仕事帰りにスーパー寄ったというか(^-^;
節約を意識してから、牛乳ひとつ取ってもなんか色々種類がある事に、今更ながら気づいた次第ですよ。
牛乳、低脂肪乳、乳飲料、、、違いが分かりますでしょうか。
お値段も大分違いますよね。
というわけで、牛乳メーカーのWebサイトを覗いてみましたよ。
牛乳には、『成分無調整』と『成分調整』牛乳の2種類に分かれるそうです。成分無調整乳がイコール牛乳ですね。他の、は全部成分調整牛乳です。
成分調整牛乳にも種類があって、、、
低脂肪牛乳
生乳から脂肪分の一部をとりのぞいて、乳脂肪分を0.5 %以上、1.5%以下にしたもの。
たんぱく質やカルシウムなどは普通の牛乳と変わりません。無脂肪牛乳
生乳からほとんどの脂肪分をとりのぞいて、乳脂肪分を0.5%未満にしたもの。
とのこと。
わたしは今回は、ちとお高いですが『牛乳』を買い求めました。
成分無調整乳です。料理にも使う用事があるのと、大好きなカフェオレを飲むためです(笑)
最近は、牛乳を飲むとお腹がゴロつく人向けに、加工された牛乳もあるようです。
そうそう、わたし、ゴロつきますorz だから、コーヒーで割らないと飲めない。
そうか、そういう場合は、そういう加工乳を買うべきだったか。。。
牛乳、奥深いですなぁ。
ではでは。