ガスコンロの火がすぐに消えちゃう!すわ、乙女のピンチか?!
今日の掃除片付けは、ガスコンロ磨きでした。
みんな部品洗って、ガスコンロの下もキレイに拭いて、汚れ予防シート(100均で売ってる銀色のシート)を敷いたりしてご満悦でございました。
キレイになったところで、ランチのヤキソバでも作ろうと、火を付けました。
そしたら、コンロに火が点かないんです!
正確には、火は出てくるけど、持続しないんです。すぐ消えちゃう!
故障したか?!と焦って、メーカーのパロマのサイトを検索して閲覧してみたところ、、、
乾電池が消耗している可能性がある、交換すべし。とでてきました。
そう、わたしのコンロは乾電池で着火するタイプなのです。
でも、電池の電力バロメーターで電池の残量見ると、半分はあるんだけどなぁ、と思いつつ、お腹が空いてヤキソバが食べられないので、ものは試しにコンビニで単一電池を買ってきて、再び着火してみました。
やったあ!点いた!\(^○^)/
無事に点火出来ました!
ヤキソバも作れました!良かったー
なので、もし、火は付くけどすぐ消えちゃうという場合は、
乾電池、要チェキラでございます。
以上、本日の発見でした。