ガスコンロの『ホース』は、3~4年に一回くらい取り替えた方がいいらしいよ
今日は電気屋さんに行ったので、ついでに『ガスのホース』も買ってきました。
わたしのガスコンロ、引っ越してきてから全然ホースを取り替えていません。
今年で7年目でしょうか(わお)
ガスコンロ売り場の近くにいたおじさん…もとい店員さんにホースの寿命について尋ねてみました。
おじさん:そうですねぇ、ホースの状態にもよりますが概ね3~4年ってところですかねぇ
をろろろ。ということで、ホースをお買い上げしました。
250円也。安い。これで安心が買えるなら安いもんだ。
ちなみに、ガスのホースは種類があります。
都市ガス用とプロパン用があるので、間違えないように注意!!!
で、家に帰って交換を試みました。
が、長年締め付けていたせいで、びくとも動かない(^-^;
コンロ側はなんとか抜けたのですが、元栓側が癒着しちゃってダメだったので、カッターで切れ目を入れてなんとか抜きました。
で、新しいホースをつけるのですが、これもなかなか難儀しまして(笑)
赤い線までキッチリ入れろ、さもなくば重大な事故につながるぞ、と取説に書いてあったので、必死になって取り付けしました。
なんとか入ったー。で、ピンで留める、と。
着火。ボーーーーー!!
成功しました。
ホース、古くなると危ないので、取り替えるが良いですよ~♪