数年ぶりに救急箱の中身を点検してみる。それはそれはカオスであったorz
片付けできない自分は、いつも狭い範囲から片付けに取り掛かります。
今日チャレンジしたのは『救急箱』でした。
一年に一回開けるかどうかというシロモノなのですが、出てくる出てくる…
サロンパス系の薬の山が。
仕事が手首を良く使う仕事で、以前はよく手首を壊していた影響だと思うのですが、サロンパスとか、消炎剤の塗り薬とか、なんとかテープとか、とにかく消炎系の薬がやたらに多いのです(^-^;
一応、熱さまシート的な物もあるのですが、なんか干からびてそうな予感が。。。
(未開封だが3年は使っていない)
風邪すら一年に一回ひくかどうか、怪我もほとんどしない。
というので、とにかく稼動頻度が低い我が救急箱…。
こういうのって、捨てていいんでしょうかね??
あと、絆創膏が2箱あったり、綿棒がお徳用であったり意味がわかりません。
全部捨てて良いんでしょうか。
こんなんだから、片付けができないんですかね?
謎は深まるばかりです。。。