中華街で初☆小籠包を食べた!食べ方のコツでさらにおいしく!
先日、横浜中華街に行ってきました。
来訪の目的は、ズバリ、小籠包とやらを食べてみたい!ということです。
ということで、中華街のサイトで検索してみました。
ここなんて良さそう♪
ということで、開店時間の11時に間に合うように、いの一番で乗り込んだわけでございます(笑)
ここは、ランチに小籠包がついて来るお店です。
さっそく来ました、ランチ小籠包♪
わたしも、事前にググって判明したのですが、
小籠包には食べ方にコツが要ります。
中にスープが入っている点心なので、
そのままガブリといくと、アチチな展開になるのです。
小籠包のアチチを回避する食べ方
- 小籠包を箸でつまみます
- レンゲの上に置きます
- そのまま皮をちょいと破ってスープを出します
- スープを頂いてから、そのまま本体を頂きます
これで、あなたもアチチ知らず!(笑)
ちなみに、これはセットなので他にオカズがついてきます。
ミニサラダと、チャーハンとスープと杏仁豆腐です。
次にこの店に行くときは
このランチの小籠包も美味しかったのですが、
個別オーダーする小籠包は、木のセイロに入って出てきて、そちらもまたおいしそうだったんです。
翡翠色の小籠包あり、オレンジ色とかフカヒレ入りとかいろいろありまして。
次回は、小籠包「だけ」食べに行こうかなと思っている次第。
ここの店に行くときは、2~3人で小籠包だけいろいろ注文してシェアしていただく、のが正解かと思われます。
中華街ってオモシロイ!
はーーー、知らない店にひとりで乗り込むって、ストレス発散になりますわ。
中華街って、日本国内なのに、微妙に日本語が通じなかったりして、とてもスリリングなエリアだと思います。
両脇にずらーーーーっと占いの露店が並んでいるエリアがあったり、怪しげな食品を売る店があったり。
玉石混合すぎるんですが、そこがまた良い!
客も目利きにならないと、ヘンなもん買わされます(笑)
また遊びに行きますよーーーー!