雑誌「Gina(ジーナ) 2018 Spring」を買ってみて分かった、ワタシの好み。
こうみえて、コスメも少し興味があるチリツモ。です。
昨日、こんな雑誌を買ってみました。
すごーいの!
グロスが3本、クリームアイシャドウが2つに ネイルカラーが1本ついております。
これで780えん!
完全に付録狙いでございました。
無香料で良かったですよ。
ただし、ネイルカラーはちょっとワタシには合わんかも・・・
ハデで・・・(^^;
で、せっかくなので本の方も読んでみました。←
感想としては「いくらお金があっても足らんな」ということでした(爆)
ステキなんだけどー・・・ワタシの趣味と合わないみたいな?
春の流行が分かるのは結構なんだけど、女性服の流行の流行り廃りってサイクルが早くて。ワタクシついていけません。
対象年代的にはかろうじてヒットするものの、
先のとんがった靴なんて買わないし、ヒラヒラのスカートも うーん。
てな具合で。
読んでみて初めて分かる。自分の好みが。
ワタシはどちらかというと、暮しの手帖とかオレンジページとか天然生活とか、たまにうかたまとか読んでる方が落ち着くんです。
「春のトレンドカラーで買うべきはこれ!」より、「ベーシックで飽きのこない着回し満点のアイテムはこちら」とか、「おいしくて簡単なお弁当の作り方」とかそっちの方が興味ある感じです。
メーカーでいうと、無印・ニトリ・貝印・ユニクロ・フェリシモのサニークラウズとかが好み。
この本には箸にも棒にも掛からんのです(爆)
うん、好きなものが分かっただけ良しとしよう。
この本は、まだ発売されたばっかなのでただ処分するにはアレなので、
おしゃれなお友達がいるので、要るか聞いてからどうこうしよう。
彼女の方が役立ててくれそうな気がするは。
あと、本読んでてもう一つ収穫もあって。
チリツモ。は「ネイルケア」に興味を持ちました。
アマカワショリなんてやったことないんだけど、やってみようと。
ハデハデネイルを塗ってみた怪我の功名(?)です。
おててがキレイなのはいいよねー
以上、つぶやきでした。