初夏の味!赤シソジュースを作りました♪
初夏といえば、梅仕事とシソですよねぇ。
わたしは毎年、このドリンクを作っています。
葉っぱを除いて、グラニュー糖を入れてお酢を入れると、こんなルビー色のドリンクになります♪
赤シソジュース!
作り方はとっても簡単。
葉っぱをむしって、煮立てて、ザルでこして、砂糖入れてお酢入れるだけ!
でもねぇ、その配分がなかなか難しくてねぇ。
わたしは毎年、この本を読んで作っています。
このご本、大変優秀で、色んな果物やハーブの加工の仕方が載っています。
シソジュースももちろん掲載されています。
本では、葉っぱ500gとあったのですが、実際の葉っぱをむしったら250gくらいだったので、半量で作りました。
赤シソジュースの作り方
赤シソジュースを作りますよ。これが原材料です。200えんくらいで買えます。
- 赤シソの葉:250g
- 水 1リットル
- グラニュー糖 350g(甘さを見てお好みで)
- お酢 150mlくらい
- 赤シソの葉は、洗ってむしって重さを計ります。
- 水を煮立てて赤シソを中火で煮ます。10分くらい。
- 葉を除いて、グラニュー糖を入れてさらに、10分くらい煮ます。
- 火を止めて、酢をいれます。
これで完成。
氷水やソーダで割っていただきます♪
とても素敵なサワードリンクができますよ~
ぐびぐび。