土鍋でご飯を炊いてます♪とっても簡単なんですよ♪
電気炊飯器を持っていない、チリツモです。
じゃ、なにで炊いているかというと、土鍋です。
こういう、炊飯用の土鍋があるんです~♪
中蓋がついている厚手の土鍋です。
これで炊飯します
土鍋でご飯の炊き方
- お米を計量します。私のは2合用なので、2合お米を用意します
- そのまま鍋でとぎます
- 水を切ったら(しばし放置しても良い)、水を2合入れて蓋をして強火で着火!
- しばらくすると、ブクブクッから、ゴホゴホっと音が変わるので、すかさずとろ火に調整します
- そのまま10分炊きます
- 10分経過したら、火を止め、5分ほど蒸らします
完成!
土鍋ご飯のメリット
- 電気炊飯器より早く炊けます
- 火加減が自由自在なので、大きな具の炊き込みご飯もしっかり火が通ります
土鍋ご飯のデメリット
コンロが一口ふさがるので、おかずの作り方を工夫しなくてはいけません。
ウチは2つ口なので、1つは土鍋で、もう一つは先に味噌汁を作ります。
5分蒸らしている間に脇によけて、おかずを作ります
そのくらいかなー
片付けも、くるくるぴっぴで洗って伏せて置けばいいので、簡単です。
わたしはとってもオススメしちゃうなー