紫花豆、を甘露煮にしてみた記録。とってもゴージャスなお豆さんなんです。
シャトルシェフなら!お豆煮もラクチン!
シャトルシェフなら!お豆煮もラクチン!
大事なことなので2回言ってみた、チリツモ。です。
今日は、紫花豆という豆を煮てみました。
こういうお豆さんです♪
乾物のままでも大きいんですが、お水で戻すと3周りくらい大きくなります。
さらに煮るともっと膨らみます。最終的には3センチ強くらいにはなったかな。
それをシャトルシェフで煮てみました。
このお豆さんは、元が大きいのと皮が割かし厚いので
戻すのにも煮るにも時間がかかります。
でもでも・・・・!
甘煮にするとそれだけでデザートになる、高級感たっぷりのお豆さんなんです。
シャトルシェフで作る甘煮の作り方メモ
- たっぷりのお水で、乾物豆を戻す。一晩くらい。
- その水を捨てて、新しいお水で豆を煮たてる。
煮立ったら10分くらい加熱。 - シャトルシェフに入れる。まず1時間放置。
- 固さを見てまだ固いようであれば「追い炊き」をし、さらに30分~1時間ほど放置。(ここでグラニュー糖を1/3量ほど入れても良い)
- 豆が煮あがったら、火にかけつつグラニュー糖を2回ほどに分けて投入。
- 冷めて味がしみ込むまで自然冷却。その後冷蔵庫に保管。
で完成です。グラニュー糖の量は、豆の重さと同じか8割くらいです。
今回はかなり甘さ控えめにしました。
ずっと火にかけてなくても基本放置でOKなので、
お昼寝しててもお豆が煮えています。
(どういう勧め方だ・・・(^^;)
お豆が「切腹」することもなく上手に煮えますよ。
ワタシは、シャトルシェフは1.6Lを愛用中です。
一人なのもありますが、豆を煮るのにちょうど良い大きさなんです~
明日のランチのデザートに持っていこう♪
ではでは!