コンビニで買える、充実の調味料!今日は『醤油』を買うために放浪してました。
最近のコンビニの進化はすさまじく。
醤油一つ買うにもスーパーとコンビニ各社をチェックしてから買うチリツモです。
コンビニにも醤油は売っているのだ
しかも安いし。大瓶で160円くらいだろうか。
ローソンもセブンもある。ファミマは小瓶もある。
コンビニの醤油が使えないかというと、そんなことはない。
フツーに使える。
ただ、独り者には量が多いのがネックだ(^^;
コンビニには調味料がたくさんある
例を挙げる。
- 醤油
- 砂糖
- 塩
- めんつゆ
- 白出汁
- 焼肉のタレ
- etc
なんでもござれ。
メーカー物はスーパーより高価なものの、オリジナルブランドってやつならば、スーパーよりお安いものがたくさんある。
とかいいつつ今回はスーパーでキッコーマンの普通のを買いましたw
前回はファミマの醤油だったのですが、今回は行く機会がなく。
スーパーで醤油の鉄板、キッコーマンの赤蓋のを買い求めました。
『新鮮ボトル』とかいう新しいボトルの醤油や、洗剤の詰め替えみたいなボトルに入った商品とか、今、醤油って色々あるんですな。
まぁ、割とすぐ使いきるので、わたしはフツーので良いです。
たまにしか使わない、薄口しょうゆは例の『新鮮ボトル』のにしましたが。
これはこれで、ボトルを押した分しか出てこないので、ドバっとでないので便利です。
以上、醤油レポでした!