カリフラワーの外葉は捨てないで!細かく刻んで、うまうまスープゲット!
昨日買ってきたカリフラワーですが・・・・
本日、完食しました・・・!
えーうそ―って感じですが、本当です。
ホワイトシチューに大分入れたのですがね、
カリフラワーって、煮溶けるんですのね(´;ω;`)
跡形もなくなくなってしまいましてん。
仕方ないので、レンジでチンしたのを別乗せでトッピングしました。
この程度でちょうど良いのかもしれませんね。
で、残った外葉なんですがね、これ、食べられますからね。
捨ててはいけませんよ??
さすがにそのままでは食べられませんので、細かく刻むのです!
繊維を断つように刻むのです。
そうすれば、スープの具になるのですーーーーー!!!
味はお好みでどうぞ。
おすすめはコンソメ煮ですな。
とかいいつつ、本日は味噌汁に入れてみました、ワタクシです(笑)
味噌は、白味噌ベースにしました。
とってもマッチしててべりぐっど!
ああ、茎も食べられるんですが、下の方の茎は皮をちょっと剥いた方がいいかもしれませんね。固い繊維がくっついているもんで。
あとは、普通に薄切りにして煮込めば問題なく食べられます。
大事なことなのでもう一度。
カリフラワーの緑の外葉は捨てないでーーーー(笑)
ぜえはあ。
ではでは!!!