電気屋に行って『スタイラスペンを下さい』と言ったら『は?タッチペンのことですか?』と言われた事案。どっちでもいいがなー。
長年(といっても半年くらいだったけど)使っていた、Bicのボールペン付きスタイラスペンがお亡くなりになって、新しいのを探しに某電気量販店に来た、チリツモです。
スタイラスペンとは、スマホとかタブレットとかの操作をするあのペンです。
大体がゴムとかなんか布っぽい先端で出来ていて、素手ではなくこれで操作すると、指紋がつかなかったり、細かい作業が出来たりするペンなのです。
な・の・で・す・が!
ペンの肝心のゴム部分が、摩擦しすぎで劣化してちっともスルスルタッチできなくなってしまったもので。新調しようと思ったのでした。
Bicのは、セブンで買えて便利だったんだけどなぁ。
で、近所にある、某ヤ〇ダ電機の売り場をとりあえず訪ねてみたのですが、パッと見でみつからず・・・。冒頭のようなやり取りになったのですorz
わたしは、スタイラスペンはスタイラスペンだと思っていたのですが、今は、タッチペンと呼ぶんですかね?
店員さんに『タブレットのスタイラスペンをくれ』と言ったのに『は?』とか『へ?』とか言うので、現在使っているモノを見せたら『ああ、タッチペンのことですね!』だって!
どっちでもいいがな(´・ω・`)
で、肝心の商品は、あるにはあったのですが、1本2500円とかする高価なもんばかりでして、500円くらいであるかなーと思っていた、ワタクシの期待はあっさり裏切られたのでした(笑)
で、隣の売り場のダイソーに行ったら、なんとあったんですよ。
タッチペン。それも、導電繊維の布で出来たタッチペン!
もちろん、108円也。チャイナ製だけど。
色は、白と薄いピンク色がありました。
勿論購入して、さっそく使ってみたら普通に使えるじゃないですか。
いいの?108円で、ってくらい、フツーに使える。
ただ、ゴム製のそれに比べると若干反応が悪かったです。
わたしのタブレットは、AsUsの物なのですが、タッチペンの感度を設定する項目が見つからなくてですね・・・、仕方ないので画面の保護フィルムを外しました(爆)
そしてら、スルスルタッチできるのです~~~!
やったー
というわけで、快適にタブレットいじりが出来ていますよ。
すっごく良いお買い物でした。
うん。