ワタシは説明が下手なのか?なかなか言いたいことが人に伝わってない気がする悩み。
打てば響くように返答してくれる人って、
それだけで貴重だと思います。チリツモです。
人に説明する、ご理解いただくってムズカシイ。
とある案件があるとします。
それに対する留意事項を説明しなければならないんですが、
あんまり伝わってない気がしてるんです。
ある人には、一から十まで懇切丁寧に言わないとダメ。
(そうやっても3割も理解されないこともざら。)
別の人は、間違って認識される。
そのまた別な人には、そもそもそのアラートが届かない
などなど。
ワタシの要約能力が悪いんですかね?
ひとつ理解したのは、
伝えたい人によって、伝え方を工夫しなければいけないということ。
メンドクサイんですが、それしかないんですよね。
話しただけでは不十分で、理解してもらって
必要なアクションをしてもらわないと、説明した意味がない。
その点、直属の上の人はハナシが早くて、
ワタクシ、助かりますw
何を言ったかも大事なんですが、
誰が言ったか、というのも同じくらい大事なんで
日頃の行いには気を付けたいものですな。
ちなみにワタシの場合、誰からか伝達事項があったら
その場で、復唱してでも内容を確かめます。
で、こういう認識でいるけど宜しいか?と確認とります。
なんかやらなくちゃいけないことだったら、その期日も確認します。
それからでないと、おっかなくてシゴトできません
これこれこう言われた。
その心は。
と核心を掴むのも大事。
スマートに、でも的確に情報を伝えられる人になりたいです。
ではね!