地震対策を考えよう!冷蔵庫をなんとかしたくてね
こんばんは、最近微妙な地震続きで、ウチの防災対策に危機感を持ち始めました、チリツモ。です。
ウチで一番危ないのは、冷蔵庫なんです。大きいし、こんなん倒れてきたらアウトです。
しかも、床に置いているんですけど、平時でもワタシがちょっと押すとツルツル動いてですね💦
大地震が来たらエライことになりそうなので、なんとかしたかったのです。
震度5で冷蔵庫のドアにストッパーをかけてくれる、「冷蔵庫ヤモリ」を導入したー
こういう商品があるんですよ。
大きな揺れを感じると、自動で冷蔵庫ドアをロックしてくれる防災グッツがあるんです。
届いた中身はこんな感じー
ヤモリ本体とストッパーと取説が入っています。
さっそく本体を取り付けしました。
ドアの出っ張りに応じて高さが調整できるとこがいいよね。
中にパチンコ玉?状の玉が入っていてですね、ゆれでその玉が動くとストッパーがかかる仕組みのようです。
(なんて原始的な・・・笑)
それよりも、ストッパーが良かったです。
冷蔵庫の底に押し込んで使うんですけど、ギュギューっと押し込んだらツルツル滑ってたウチの冷蔵庫がピタリと止まりました!
このストッパーだけあと2個位ほしい勢いなんだけど!
(セットにしか入っていないのだ)
で、これでドアが一応ストッパーかかるようにはなったんですけど、問題が。。。
冷蔵スペースのドアしか対応してないじゃん?
冷凍庫のドアはどうすんねん、ということで、グッツを追加しました。
ニトムズの冷蔵庫ドアストッパーでガッチリホールド!
簡単に日常の開閉に支障がなくて、かつ常にストッパーがかかるやつを探しました。
ニトムズの冷蔵庫ストッパーを見繕ってきました。
本来の用途は、赤ちゃんが勝手に冷蔵庫を開けないようにする器具なんですけれど、どうしてどうして、なかなか頑丈な作りをしているんです。
強力両面テープで固定します。貼るのは一発勝負です。アタリをつけたらエイヤっと貼ります。
2つ入りなので、冷蔵扉と冷凍扉に1枚づつ貼ります。
バネ式なので、バネを解除しつつドアを開く感じになります。
で、これがまた、ガッチリホールドされてるんだァ・・・。
うっかりそのまま開こうとしても、開きませんもんね。
これは強力だー
以上、冷蔵庫対策でした。
本当は、冷蔵庫に転倒防止ベルトも付けたいところなんですが、ウチ、壁からちっと離れているので付けられなさそうなんです。。。
あと、壁側?撤去したいときに壁にダメージ出ないかな?と思って、踏み切れていません。
これは今後の課題にしたいと思います。
というわけでして、冷蔵庫ヤモリが活躍する日がこないことを祈ります。。。
(ニトムズあるんだから、ヤモリ要らなかったか?でもストッパーは魅力的だ。。。)
ではでは!