[仕事術]数字が合わない状態って気持ち悪くないのかね?
こんばんは、ズボラなんだかマメなんだか?チリツモ。です。
勤務の先輩からは、細かい!そんなことまで?って言われることも。
プンプン!あーたがザツなのよ!
書類にかかれてる数字の足し算が違うよ!
それを指摘してみたら・・・・

チリツモ。が勤務しているのは、とある商社のそーむ部です。
ワタシは経理ではないのでそうでもないんですけど、まあ数字も扱います。
(当たり前ですがな)
今日、庶務系の配布物の配布人員リストを更新した、と先輩がリストを刷って持ってきてくれました。
それはいいんだけどさ・・・。
退職者は削除するの抜けてるし、退職してないヒトが退職扱いで記載されてたり(←酷い)・・・。
ちゃんとチェックすると結構ザルなんです。
で、きわめつけが、各部署の人員を足し算すると、総トータル欄に記載されている人数と若干合わない。。。しょーがないから、その先輩にその旨指摘すると・・・。
「そんな細かいとこまで見てらんないわよ。
細かいんじゃない???」
と言われましてね。だからこのヒトの仕事はザツというか抜けが多いんだ、と腑に落ちました。
足し算も出来ないんですかね?
部署ごとに集計したら、トータル出すだけなのに?
そんな簡単なお仕事が出来ないと???
ワタシはこのひとが出したモノで、ワタシに災難が出そうなものに関しては、フルチェックしようと心に誓いました。
ワタシが細かいのか先輩ザツか。
もう知らんがな!
ではね!