酸素系漂白剤は、なんて便利な子!白くすることならオールマイティーに使えます♪
チリツモ。愛用の「漂白剤」をご紹介しまする(*’ω’人*)
これこれ!「酸素系漂白剤」でっす。
シャボン玉の酸素系漂白剤が手ごろで使いやすいですよ。
普通漂白剤というと、「食器用~」とか「洗濯用~」とか分けませんか?
わけなくていいんです!
酸素系漂白剤は別名「過炭酸ナトリウム」といも言います。
とってもアルカリが高い水溶液なのです。ナチュラル洗剤としては強力な部類です。
得意なことはズバリ!衣類や食器の漂白です。
お湯に溶かすと漂白作用を起こすのです。
食器についた茶渋やくすみなどの落としは大得意!~使い方~
- バケツにザっとあらった食器を投入
- 漂白剤をぱらぱら投入
- 湯を注水!ひたひたに隠れるまで
- 30分~1時間ほど放置
- 引き上げて、よくすすいで完成!
引き上げた液の残りで、スポンジとか布巾とかも一緒に漂白するのもGOOD!
シロモノを漂白したい時も、基本この手順でOK.
漂白液ごと洗濯機にドバっと入れて、そのままいつものお洗濯をしちゃいます。
ああ、NG素材もあります
- ステンレス「以外」の金属
- ウールとか絹とか草木染製品など
そこだけ気をつければ、これほど便利な白い粉はありません。
ぜひ、研究して使ってみてくださいな。
チリツモ。は特に「漬け置き洗い」でこの粉を使っていて、
おぱんつとかブラウスとか、白けりゃあ嬉しいモノを前の日の晩に漬けて仕込んで、翌朝洗ってほしています。
うん、白くなった!とご満悦!
おすすめですよー