『結婚』てしないといけないの?という素朴な疑問。
日々、無言の圧力に戦々恐々している、チリツモ。です。
日本のこの時代に『結婚』って自由選択制だった気がするのだが。
外からは、知人が結婚して妊娠して子どもが生まれたり。
その話を親がしてきたり。なにより、自分で自分に『もう、○○歳なんだから』といった呪いの言葉を繰り返しかけていたりして、いい加減に疲れてきた次第です。
結婚すると一人前になる?都市伝説な気がします。
?自分を棚下ろしすると、
- そもそも人付き合いがあまり好きではない
- そもそも元々結婚願望もほとんどない
- というか、子どもが苦手 or かわいいと思えない&特にほしくもない
の三重苦でして、あまり向いているとは思えません。
いや、そういうオハナシは2件ほどあったんです。
でもお付き合いがどうの・・というより、即結婚の方向でという話だったので、アレルギーとある種の宗教的理由で即お断りしてしまいました。
男性の方本人というよりは、その周りの人が話を持ってくるんですよねぇ。
というか、これも考え方の呪いですかね?癖?傾向??
自分で自分を束縛しているような気がしますが、住環境が変わるって、わたしにとってはすんごくストレスのかかるハナシでしてね。。。
周りはどんどん家庭持ちになっているので、焦ってるのかと言われれば否定はしません。
でも、その反面、まったく羨ましくもないという矛盾。
いやぁ、日本でこの時代で良かった。(?)
でも、このままでいいのかな?
コンカツとかしなくていいのかな、とも思います。
なにが言いたいのか分からん記事ですが、自分でも分からんのです。
(困ってないが)困った困った。