やたらと年季が入った「野菜の抜き型」を手に入れたー
もうすぐお正月ですな、チリツモ。です。
正月料理といったら、お煮しめだよねー
今年はコロナなので実家に帰る気も起きず。
ひとりで黙々と正月の準備をしているワタクシです。
ひとりだけどお煮しめ食べたいよねーということで
今日は食材の買い出しに行ってました。
一通り買ったら、なんかお煮しめの人参を梅形にしたくてですね「抜き型」を探しに100均をハシゴしました。
これがまた置いてなくてね。。。
イオンの金物市の催し物で唯一あったんですが、
1個800円と高価で断念。
あ、そういえば!と地元商店街にあるさびれた金物屋に行ってみたのでした。
あったよー

年季入ってるがなーーー(^^;
箱の色がツートンですが、これは配色ではなく日焼けによる色あせによるものです。いつから置いてたんだ、これ。。。
これ、4つの金型1セットで450円でした。
箱が新品なら1000円超えててもおかしくない品なんですがね。
安いー お値段も昔のままー
店主のおばあちゃん(推定80歳オーバー)は、目は白内障だし耳はちょっと遠いけど、レジの機械の操作もできるし、まだまだ元気そうです。
豆知識で、黒豆煮るのに「鉄玉子」を入れると黒く出来て良いと教わりました。「ウチに置いてあるヨ!」とも。よっ!営業上手!(笑)
一応、これでお煮しめの準備は出来ましたので、明日から調理に入りますれば!初めて作るんだけど、上手に出来るかしら?
ではね!