職場で『面倒くさい』が口癖の知人がいるんだが。
こんばんは、チリツモ。です。
口癖って多分自分じゃ自覚ないんでしょうな。
勤務先の知人にこんな人がいます。
なにかあると「めんどくさい」と発言する管理職。

言動を観察しているとこんなことがわかりました。
・なにか作業の手間をもうひと手間かけないといけなくなったとき
・パソコンの設定とかが自分で理解できなかったとき
・煩雑な作業が起きそうなとき
などですな。
ため息まじりに「めんどくさい」と発言しています。
面倒くさいって、自分で言うにはいいんでしょうけど、
他人が言ってるのを聞いてネガティブな気分になります。
しかし、よくよく聞いてると、
・工数を減らしてシンプルにしたい
・工数が多いことでミスが発生するのを減らしたい
という願望?もわかってきて、うーんとなっております。
多分「効率化」とか「ショートカット」とか大好きだろうな。
それは結構なんですが、
こっちまで気が滅入るんで、ネガティブな単語はどうにかならんかなとは思ってます。
こまったなー