「紀陽除虫菊 洗濯槽クリーナー」で洗濯槽の大掃除をしたー。その感想。
こんばんは、本日は一世一代の大掃除の日でした!チリツモ。です。
専用クリーナーで槽洗浄!その効果は?!
Twitterで教えてもろたのです。このクリーナーが良いよって。(ミーハー)

紀陽除虫菊 洗濯槽クリーナーです。
750gも入ってるんだー。ただ家、洗濯機が小さいやつでね(5kg未満)。半量でいいのかなーと思ったんですが、袋の後ろに「全量使え」と書いてあったので、そうしました。
あと必需品なのはこれでしょう。ゴミをすくう網です。

ダイソーで水槽コーナーでゲットしてきました。
いやね、槽洗浄なんて洗濯機買ってから9年はやってないので…いろんなブログを読みまくってたんです。
皆さん結構ゴミが出てて…。このまま流せないだろうな&詰まるだろうなと思って用意しました。
洗濯機のコースに「槽洗浄コース」ってのが、ワタシにのにもありまして。それでやりました。

最高水位よりさらにお水が入ります。
ただし!
クリーナーの性格を考慮すると、ぬるま湯の方が良いんだろな、と思って、一時停止ボタンを押して止めて、バケツで給湯器からお湯出して6往復くらいました。
で、クリーナーを入れてしばらく撹拌させていると………。

うわあああああなんか出てきたー
これが噂の「ワカメ」か?!
ここでまたも一時停止しまして。3時間ほど放置しました。
3時間後………。

あれあれ?そんなにワカメが発生してない………。
お水の色は若干濁ってますが、この世の最後みたいなゴミの出方ではありませんてした。
まあ、せっかくなので網ですくってもこの程度。

予想より汚れてはいなかったみたいです。
なぜか?
そもそも元からかび臭いとかの症状は無かったのと、家の洗濯機、外にあってですね…。使ったら蓋を半日程度開けっ放しにして乾燥させてました。それが良かったのかな?使用頻度もそんなないですし…。
なので、9年でこの程度であれば当分やらなくていいかな(笑)と思ってます。
すごいことになるに違いないとビクビクしてたので、違って良かったです。
以上、レポでした!