[片付け]食器の厳選作業をしました!
こんにちは、シンプルな暮らしをしたいなら!片付けあるのみですよね?チリツモ。です。
キャパを超えると管理できない!まずは食器を減らすことにチャレンジしてみた!
ワタシはひとりなのでね、本来食器はそんなに必要ないのです。でも、長年一人暮らししてるとジワジワ増えてくるんですよね、食器が。
まず、手持ちの食器を広げてみた
どんぐらいもってるのかなあ?
結構ある……適当に積んでるので、ぐちゃぐちゃ……orz
どうりで下の食器が取りづらかったわけよね😂
断腸の思いで選り分けました!
現在使っている食器だけをピックアップしましたよ。辛い〜〜〜
丼が2つとか、四角い皿が2つとか、抜きました!これだけあれば回せるでしょう!?
そして、収納してみました。
この際なので、収納容器も新調しました。無印のファイルボックスのワイドのハーフを買ってきました。万が一要らなくなっても、本来のファイルボックスとして使えますからね😁
これなら管理出来そう……!
このまま、いつも仕舞っているシンク下に格納しますよ。(食器棚が置けない狭いキッチンなのです💦)
どうよ?!
これなら整理整頓続けていけるよね?!
ちなみに、上の段左側はガラスとかホーローで出来た保存容器とかで、右は鍋類。下の段右は自家製梅酒(5年もの!)ですよ。
シンク下、左側だけ片付きましたよ( ̄ー ̄)ニヤリ やればできるのね。
問題は、不燃ごみの日に抜いた食器を処分できるかどうかです。捨てるったら捨てるのよ!
がんばるー!
ではね!