手持ちの食器を 1/3以下に断捨離したら、食後の後片付けがすっごくラクになりました!
例によって、中途覚醒で朝の3時4時に一旦起きてしまう、チリツモ。です。
今日も例によって二度寝できなくてですね・・・
前から気になっていた、食器整理を初めてしまいました(^^;
使ってるだけ!の食器に厳選したら、1/3以下の量になったよ
ワタシ、一人暮らしで一汁一菜生活の割に、
食器が多いんだよなぁと思っていたんです。
いつも、狭いキッチンなので流しの下に箱を設けてそこを食器置き場にしていたのですが、2箱あったうえに、量が多いから上に上にと重ねてたので、取り出しにくく仕舞いずらかったのでした。おまけに、外の食器置き場も2か所あったという始末orz
なんとかせねば!
と、整理を始めたのでした。
現在使っているモノだけ、に絞りました
これ、デザインはいいんだよな~(使いにくいけど)
これ、高かったんだよな~(使ってないけど)
というのは、皆除外!!!
現在、よく使っているのだけにしたら、なんと、1/3以下になってしまったのです。
うそー!
流ししたの箱は1つだけになり、それも7割くらいしか入っていません。
外の食器置きは基本撤廃。
みんな処分することにしました。
ただね・・・マグカップがね、捨てられなさそうなんですよ。
6つもあるよ?!
来客なんてほっとんどなく、来てもたま~~~に母者が訪問するだけで、多くても2つ3つでいいはずなんですがね(爆)
まぁ、ぼちぼちやります。
食器が減ると、管理が楽になりました!
で、今日のランチから厳選食器生活が始まったわけですが・・・
楽なの。管理が。
食事終わったら、すぐ洗ってすぐ仕舞う。
しかもストレス無し。
この流れはなかなか今まではなかったのです。
恥ずかしながら。
コツは、皿が高価だったか安かったか、ではなく、
いつも使っているか、が判断基準です。
あとは、割れたら補充する、だけ。
管理出来ないマン(ワタシのこと)はこれくらいでちょうど良い。
発見でした。
ではでは!