人生初🔰大腸検査をしてもらったーの体験談です
前々からお腹に不安があってですね、内視鏡検査(大腸検査)に踏み切った、チリツモ。です。
そもそものきっかけは…
以前、うなぎを食べて盛大にお腹を壊してですね💦一晩中、下痢と血便が止まらなかったんです。
下痢だけなら放置していたんですが、血便となると話は別だと内科に急行しました。
まず、ウイルス性の下痢かの検査をしたのですが該当せず。念のため、大腸に腫瘍がないか、内視鏡検査をすることになりました。
検査は前日から始まってる!夕方からは禁食なのです
前日は朝・昼は食べられますが消化の良いものに限られます。で、軽く夕飯食べたら後はずっと禁食です。(水分はとれます😅)
当日は、水で溶いた下剤2リットルを二時間かけて飲んで強制的に下痢を起こして腸内をキレイにします。
下剤の味はグレープフルーツの香料がつけてある、塩味の強い甘くないポカリみたいな感じでした。看護師さんからあらかじめ「はっきり言って不味いから、冷蔵庫で冷やしておくのがオススメ」と聞いてたので、冷やしてて正解でした。
下剤の効果は、ワタシは飲んで40分後に出てきました。ひたすら、トイレ🚻の往復です。拭きすぎておしりが痛い😖💥
検査は夕方四時半からだったので、三時半には出発しました。もう、水分取ると麦茶でも下してしまうので、真夏なのに参りました💦
いよいよ検査開始です
検査着にお着替えしますよ。上は短い膝上までの浴衣みたいなのを着て、下はおしり部分が空いたパンツを履きます。
で、検査台に横になって、まずは水分の点滴をしました。(その流れに麻酔などを注入するそうです)
水分の点滴をしつつ血圧計も装着します。10分毎にキューっとベルトが締まって血圧を計ります。
体位は横向きで、出来るだけお腹を丸めるようにします。
麻酔を注入します。これは、血管が熱く感じるタイプのお薬です。とたんに眠くなるのですが、うとうとして呼吸が浅くなると、血圧計がピーピー鳴って看護師さんが飛んできます(笑)
麻酔その2を注入します。これは血管がビリビリ感じるタイプのお薬です。これが入ったら検査開始です。
先生(女医さんなのだ)、やるよーって言わないんだもの…
いきなりおしりにすぼっと刺されて、ぐえっ!とかぐほっ!とかなりました💦事前に「大きく深呼吸してー」と言われてたのですが、鼻ですんのか腹式呼吸なのか聞くの忘れたー!と思いつつ深呼吸…出来ない!orz
カメラがお腹のどこかでつっかえるたひに、看護師さんが押してサポートしてくれました。パシャ!パシャ!と鳴るシャッター音。
足元にあるモニターを自分でも見て、とりあえずでかい腫瘍はなさそー?と思ってたら検査は終わりました。
検査後は眠い&お腹が張るのだー
その後そのまま麻酔が引くまで30分くらいかな?休ませて貰いました。
「お腹、ガスたまってますから、どんどん出してくたさいねー♪」と言われましたが、そんな人前でぷーぷーおならできるはずもなく、また、なかなか出てこないので弱りましたw
気になる検査結果ですが…
異常なし!
でしたよ。腫瘍もポリープもない、良いお腹ですって🎵ただ、痔がありますねとは言われた /// 強いて言えば、今回の血便はそこから出血した可能性がありますね、と。
その後、ふらふらしながら帰宅しました。歩いたらお腹が刺激されたのか、おにゃらがぶーーーっと出ました。良かった(?)
で、スーパー行って「ミルミル」をたくさん買ってきて、ちゅーちゅー飲んでました。(腸内細菌全滅したかなーと思って😅)
まとめ
下剤飲みきるのが、一番しんどかったです(爆)
あとね、、、迷ったのが、下のおけけの処理で、、、(爆)いやあの、、、普段からすごくきっちりしてる方ではないんだけど、エチケットかなあって思ってちゃんとしていきました。
おパンツも新品はいてったし!←誰も見る人はいなかったけど!
おかげさまで何事もなくて良かったです。最悪、なんかできてたらどーしよーと思っていたので。
ちなみに、費用は健康保険適用で 5000円ちょいでした。もし、ポリープつまんたりして生検にかけると 20000円くらいはかかるんですって。
あー、びっくりしたーな体験でした。
ではね!