「天然生活」や「暮しの手帖」みたいに暮らしたい!けど・・・・orz
こんばんは、チリツモ。です。
ワタシのボヤキを聞いてくれると嬉しい・・です。
ワタシのボヤキを聞いてくれると嬉しい・・です。
理想は「天然生活」とか「暮しの手帖」とかのステキな生活でした。
ハッキリ言って、無謀でございました!
皆様はこういう雑誌をご存知でしょうか?
自然派生活!丁寧な暮らし!で有名な雑誌です。
ワタシ、これになりたくて、あこがれて「いました」。
ワタシ、これになりたくて、あこがれて「いました」。
どんなところがステキんぐなのか!というところを列挙するとね。
- モノが少なくてシンプルなところ
- モノが多くてもちゃんと収納できているところ
- 手間暇を惜しまない、一見、質素に見えるけど豪華な生活
誌面を眺めているだけでも幸せでございました。
でもね。
でも、ワタシには合わないということが分かったんですぅぅぅぅ・・
まず、決定的にモノが多い。それが適切に仕舞われていない。
料理はするが、簡単なのしか継続しない。3日煮込むカレーとか無理。
スコーンとか焼く気がしない。
料理はするが、簡単なのしか継続しない。3日煮込むカレーとか無理。
スコーンとか焼く気がしない。
ワタシ、モノグサなんだと思います・・・・。
今、ワタシに必要なのは「最低限しかやらない、滞りなく回せる量の家事しかやらない技術」だと思います。
再三申し上げますが、ウチは荷物が多い。
部屋(6畳一間)の割合にしては。
部屋(6畳一間)の割合にしては。
別居している実家の親(というか母者)は、
「部屋が狭いんだ。もっと広い部屋に引っ越せば片付いたように見える」と
言うんですがね。
「部屋が狭いんだ。もっと広い部屋に引っ越せば片付いたように見える」と
言うんですがね。
そうじゃないだろ、と。
部屋が広くなるということは、持ち物がさらに増えてしまうかもしれないことも意味するってことでしょ。
だめよ~~ダメダメ(なつかしい)
じゃ、どーするのか?
もうこうするしかありません。
「必要最小限」にいかに手抜きして丸く収まるように暮らしていかなくては。
「必要最小限」にいかに手抜きして丸く収まるように暮らしていかなくては。
一番の近道はやはり、荷物を厳選することでしょうね。
いま、布団を敷けるのが1畳なので、もっと広々使えるようにしたいです。
もう、、、ひとりでなんとかできるんだろうか。
すごく心細いであります
(´;ω;`)