早起きしないと、自分の時間が持てないと思うの。でも、最近早起き出来てない・・・orz
自分の不器用さに泣けてくる、チリツモ。です。
この歳で、同居する人間もいないワタクシなのに、
さっぱり自分のペースで生きられないのに嫌気がさしてきます。
自分の面倒さえ見れればそれでいいのに、
それすらもロクに出来ない。
これで、同居人とか子どもとか(ありえないが!)が出来たらどうするのか!
目下の悩みは、正常に稼働出来ている時間が短い事です。
ワタシは短時間勤務なので、
他の社員さんよりかは自由時間が多い(ハズ)です。
でも、人一倍くたびれやすい体質なのか、帰ってきたらもう
自炊して夕飯作るのでせいいっぱい・・・・。
疲れ切ってきます。
この状態で、創作的な活動をすることはほぼほぼ不可能。
ではどうするか。
早起きして、朝、時間を作らねばならないのです。
早起きは、目的があってこそ、実現するのだ。
実は最近、早起きできていません。
朝からくたびれています。大好きな朝のティーを飲む元気もありません。
目覚まし一個、ケータイ目覚ましに、朝、自動でつくラジオを大音量で鳴らして(はた迷惑な・・・)ようやく起きられます。
ワタシ、思うに、早起き出来る人って、朝やることがあるとか、やりたいモノがあるから出来るんじゃないかしら、と思うわけです。
ワタシはどうか???
早く起きたら、、もしスッキリ起きられたとしたら、やはり創作活動をやりたいです。
手を動かすことが好きなので、個人で活動をしているのですが、もっと活動的になりたい!
あと、掃除片付けしたいですね。
もうやだ、こんな後手後手に回る生活・・・・!!!
先手先手で手を打って行ける計画性が心底ほしい。
キャリアアップもまだ捨ててないし、もっと稼ぎたい!
なんか、論点がズレてきましたが
今度、理想の生活とはなにか。つまり幸せってなんだろう、ということを、大真面目に考えてみたいと思います。
うん。めんどくさい性格だなあ(笑)