9月の家計簿を〆たよー ぎゃー!赤字だー
こんにちは、今月はわりとマジメに家計簿をつけております、チリツモ。です。
9月の家計簿を〆ました 結果・・・・
約13,000円の赤字どえした・・・
ひえー!どうしてどうしてこうなった!
原因を考えてみるとね・・・
- そもそも、収入が少なすぎる
- 食費が多すぎる
- なぞの高額な日用品費
が挙げられると思いますのです。
1.は、非正規ゆえの超低価格なお給金になります。
もう転職しないとどうにもならんかな、と思い詰めるくらいには切羽詰まってます。
2.はもうダメっす・・
いま計算したら、エンゲル係数が30%をたたき出しました。
先日、総務省の統計表を読んだって記事を書きました。
それによると、平均は20・・何%程度だったので(うろ覚え)これは明らかに多いのです。
3.は、なんか細々と日用品を買っているんですよね。
改めないと。
というわけで、固定費を抜かした流動費が、今月はなんやかやで65,000円程度に膨らんでおりました・・・orz
来月はどうするか
固定費は大体、50,000円程度ですので流動費にメスをいれます。
65,000円⇒42,000円目標で行きます。
主に、多すぎる食費・外食費を削りますよ。
一人なんで、all自炊で20,000円程度にしたいんですがどうですかねぇ。
しばらく、どうやったら食費が抑えられるか研究をせねばならんと思います。
そうすれば、月、13,000円程度の純貯金ができて、
月10万円で暮らせるのです。
そう、目標は「総額10万円でおつりの来る生活を送る」なのです。
統計によると、平均の生活費は約16万円だっていうのでこれはかなり少ない金額です。
でも、収入を考えるとこのくらいしぼらないと貯金できないのです。
ああ、情けない。。。
これは、やっぱり職を変えた方がいいかなぁとは思いますが、
じゃぁ、明日から変えますってわけにもいかず、ね。
まずは色々、自らミニマムになってそれでもダメだったら考えようと思います。
よーく考えよー…♪
おかねは大事だよー♪
るーるー(´;ω;`)
ではね!