『出汁入り味噌』は邪道だと思っていたんだけど・・・ そんなことはなかった、という話。
久しぶりに、ウチのお味噌が無くなりました。
はて、次はどんなお味噌にしようかと思っていたのです。
出汁入り味噌は邪道!!・・・でもなかった。
お味噌といえば、ワタシの中ではプレーンなお味噌を意味していました。
過去に『液味噌』をプッシュしたこともありましたが、
それは『インスタント味噌汁』扱いしていたのでノーカウントだと思ってたのです。
でも、最近なんか自炊するのが、具体的には一人分の味噌汁作るのに、
イチイチお出汁とったり出汁の素入れるのが面倒でちょっと億劫だったのです。
とはいえ、野菜を食べるには具沢山味噌汁が一番!とも思っているので
面倒な味噌汁作りを止めようとは思わなかったのです。
そこで折中案をひとつ。
ここはもう、出汁入り味噌を使えばいいんじゃないか・・・。と。
なので、出汁入り味噌といえば、「み子ちゃん」でしょーと
こちらを買ってみました。
出汁入りみ子ちゃん、一番出汁です。
実際に使ってみると、くやしいけどこれはこれでおいしかったです。
なんといってもラク。
料理に味噌使う時もあるじゃんかー 出汁なんて入ってたら
料理の味が変わっちゃうーとも思ってましたが、
よく考えると、味噌を使う料理、ここ一ヶ月で1回とかそこらなんです。
ええじゃないか、ええじゃないか、ということで。(^^;
値段もそんな高くないし、悪くない選択だと思います。
これで自炊が捗るならそれはそれでいいやー。(堕落)
ちなみに、開封した味噌は冷凍庫に入れるのがオススメです。
味噌は冷凍庫に入れても凍らないのです。
しかも変色しないし、風味もキープできる。いいことづくめ。
まぁ、早めに使いきることは大事なんですがね。
お味噌も色々進化してるんですねー
(以前、カルディで「粉末味噌」なるものも見かけた。海外旅行のときなんぞにいいかもねん)
ではね!