古本を売ったお金を充てて、ボロいガステーブルを新調することにしました♪
こんばんは、住環境の整備にいそしむ、チリツモ。です。
先日、古本を査定に出したと書きました。
まだ結果は出てないのですが、勢いでガステーブルを新調すべく、選定して注文しました♪←
ウチのガステーブルは8年超選手です。天板は錆び錆びのボロボロ。
火は付くけどお掃除もしにくいし困っていました。
ガステーブルメーカーは実質3社ある
じゃ、次のガステーブルは何にしようか?と調べると、
実質3社で出していることが分かりました。
・リンナイ
・パロマ
・ノーリツ
です。
ウチのは、テーブルタイプのガステーブルなので特にこの3社になります。
(ビルトインタイプではない)
ガステーブルの幅によって選べる機種が限定される
そして、ガステーブルの幅にも規格がありまして。
標準タイプの幅59cmの物。
コンパクトな幅56cmの物。
たった3㎝差かいっ!
標準タイプのは色々な機能が搭載されているものがあるのですが、残念ながらウチは「コンパクト」サイズしか置けないことが判明。
買える機種が大分限られてしまうことが分かりました。
この時点で、標準タイプしかないノーリツは脱落しました。
機能的にはこのクラスだとどっこいどっこいでして。
お掃除もしやすいフラットタイプですし、無水で調理出来るグリルですし。
10年前より進化してるのねー。
あとは、価格なんですよね。あと、どこで買うか。
今回は、Amazonではなく ヨドバシ.comにしました。
時間指定が出来るのと、いざという時、返品しやすそうだという理由です。
メーカーはリンナイにしました。
パロマより、2,000円近く安かったので。
あともう一つ、大きなメリットがあるのです。
ヨドバシ.comなら対象機種であれば、テレホンショッピングにすれば引き取りもして貰えて、かつ、100pつくの!
そう、ヨドバシはお古の引き取りサービスをしているのです。
それには条件があって、
・買いたい新ガステーブルが買取キャンペーン対象になっていること
・お古は、普通に着火して使えること
・ヨドバシ会員であること
・テレホンショッピング経由で申し込むこと(ネットショップ経由はNG)
これをクリアしていれば、ウチのさびさび天板でもOKとのことでした。
キモは、電話(フリーダイヤル)で申し込むことです。
購入申し込み手順
1.買いたい機種のWebページ等を表示させておく
2.ヨドバシのテレフォンショッピングに電話をかける
(大体混んでる。数分待たされる。今回は3分待った)
3.ガス台購入したい&下取り希望をオペレーターに伝える
4.確認事項(先述のお古は稼働するのか、とか)を聞かれる
5.晴れて下取りOKであれば、ヨドバシ会員番号を伝えた後、新ガス台の機種を伝える
6.支払い方法を指定する、配達日時の相談をする
と言った感じです。
支払い方法はクレカも使えるそうですが、ワタシはペイジーにしました。
電話口でペイジー番号を言われるので、メモは必携です。
あと配送は、午前と午後早くしかやっていないそうで。
(夜間は配達してない)注意が必要です。
あと忘れちゃならないのが、換えのゴムホース。
ついでなのでこれも一緒に買っておきましょう♪
ワタシの、新・ガステーブルは次の土曜日に来ることになりました♪
楽しみだなぁ~~~
ではね!