アジアンメニュー好きな方&料理好きな方必見!ワタナベマキさんの書籍『アジアの麺』『アジアのごはん』を購入しました!
こんばんは、いつか海外にいくなら、台湾かタイかベトナムがいいな。
チリツモ。です。
アジアンメニューのレシピ本新刊が出てました!
これはスゴイ!
ちょちょちょ・・・台湾とかベトナムとかの料理が好きな方!
一度は読んでみるべきご本が出てましたよ・・・・!
それも2冊・・・!どちらも良くて、どっちかなんて選べなかった!
両方お買い上げーーーー!
そのレビューです。
まずは『アジアの麺』から。
アジアン麺メニュー81品、スイーツ10品載ってます。
中身は
- あえ麺
- 炒め麺
- 汁麺
- 日本の麺
- アジアのスイーツ
とあります。フォーとかビーフンとか中華麺とかのアレです。
写真もまた素晴らしくて。パクチーがやたらと登場します。
ニョクマムとかナンプラーとか、和食では使わない調味料も出てきますが。
大丈夫。みんなカルディーに置いてある!
どれもこれもおいしそうよねぇ・・・スバラシイ!
次に『アジアのごはん』
こちらも、80レシピ載っているそう。
中身としては、
- おつまみとサラダ
- 肉と野菜のおかず
- ご飯と麺
- カレー
があります。
国別としては
- ベトナム
- 中国
- インドネシア
- タイ
- 韓国
- 台湾
- インド
です。食べたこと・聞いたことのないお料理がたくさんですが
日本のスーパーでも入手できる食材が多いので、無理なくチャレンジできそう!
感想
こんな素敵なお料理、日本だと東京に遠征して結構いいとこいかないと食べられないよねぇと思っていたのですが、なんとか自分でも作れそう!(現地の味は分からないけど!)というところに勇気づけられました。
本を読んでるだけで海外旅行気分にもなれます。
本ってあっというまに廃刊になりますからね。
一期一会なんでございますよ。
資料的価値も(ワタシは)充分に高し!と思って、
両方購入してしまいました。
カルディーでビーフンとかも買い込んできたし!
ニョクマムは生憎品切れでしたので、明日またリベンジします。
どんな味になるのかとっても楽しみな2冊でございます。
以上、レポでした。
ではね!