なりたい自分に近づくには、なにをすべきか
おはようございます。現在、朝の3時40分です、チリツモ。です。
朝は涼しくていいですよ~~(昨日、日中爆睡していたからという説も)
さて、このブログを始めて相当経ちます。
でもワタシはキレイなお部屋に住めていません。
な・ぜ・か。
どうして~~~~?!ということを考えたいと思います。
理想はキレイ部屋住人になること!
なぜワタシは変われないのか?
変わろうとしていないのでしょうか?
「脳ミソは原則現状維持を良しとしている性質がある」と何かで読みました。
それもあるかもしれない・・・。
誰も来ないお部屋ですし、ワタシひとりが不自由する分には問題ないかも・・・。
って、いかんいかん!そうじゃない!
キレイ部屋はワタシの悲願です。
実家から飛び出した当初、転がり込んだ社宅の何もない部屋が理想なのです。
いまはどうか。
あふれる モノ・物・物・・・・。
しかも自分で自ら買ったものばかり!
情けなくて涙がちょちょぎれます(涙)
キレイ部屋とはどういう部屋の状態か
「なにもない」が理想なのであれば、モノを減らすしかないのです。
あと、自分の習性を理解し、これ以上モノが増えるのを阻止すること。
キレイ部屋とは、
- そもそも絶対量としてのモノが少ないこと
- 7割収納で落ち着いていること
- 床にモノがないこと
- 掃除がしやすいこと
を考えています。
モノが多いんだよ モノが・・・・!
そのためには何をやればいいか?
1.モノを捨てる・・・というか厳選する作業が必要かも。
特に多いのは、資材と書籍です。本が好きだからねー。
でも、読み終わった本をそこらへんに積んであるのは、真の本好きなのか微妙なところ。
早いうちに古本にだす必要があると思います。
あと衣服。よく考えみると決まったのしか着ていないので、
棚卸しをする必要があります。
2.モノを使いやすい場所に戻す。定位置をキープする
使ったものの側から仕舞っていく、と少しマシかも。
「住所不定」のモノは処分することを考えないと。
3.毎日、片付けの時間を設ける
一日10分でもちょっとでもいいから「毎日」片付けする。
1回20個しまうなり捨てるなりしたら、一ヶ月で相当な数になる・・・!
これぞ「チリツモ。」・・・・!
まとめ
自分が散らかしたんだから自分が片付けないと・・・・!
モノは自分から定位置に収まってくれないですからね。
というわけで、10分片付け始めます~
お部屋、アップして進捗報告したいけど・・・
カメラが故障しそうで・・・(爆)
業者さんでも呼ばない限り、
一夜にしてえいやっとはキレイにならないでしょうからね。
地道にコツコツやるしかないです。
がんばります。
片付けできたら、日記帳・・・もといブログに報告します。
ではね!