エアコンの純正リモコンが壊れた!→汎用リモコンを使うという選択肢
こんにちは、随分前にエアコンのリモコンが壊れました。チリツモ。です。
ワタシは賃貸でエアコンは大家さんの持ち物なので買ってくれるのか?と思っていたのですが、どうも言い出せなくて、自分でリモコンを買ってきました。
純正リモコンってなんであんなに高いのかね?
リモコンだし~せいぜい2,000円くらいかな?と思っていました。
が、実際販売ページを見てみると、本体4,000円以上&送料かかるで
合計5,000円以上かかるということがわかりました。
うそでしょーーーーーー
もっとどうにかならんか、と思っていたら、
「汎用リモコン」という存在を知りました。
ネットで買えるし、安いしいろんなエアコンで使えるんですって。
汎用リモコンならではのメリット・デメリット
まあ、安いにはそれなりの理由がありましてね。
メリット・デメリットを挙げていきたいと思います。
メリットとしては・・・
- 純正リモコンに比べて明らかに安価(1,000円くらい)
デメリット
- エアコンで使える機能が限定される
- 自分でどのエアコンの設定にするか探して設定しないといけない
です。
特に、昨日限定で注意しなければいけないのが「タイマー機能」です。
汎用リモコンは、タイマー(おはよう・おやすみ)出来るんですが、純正と違ってエアコン本体に働きかけるわけではないのです。その時間になったら、リモコン側でスイッチを押された状態になり、作動するのです。
なので、リモコンを確実にエアコンが動作する範囲内に、正しく向きを向けていなければいけないんですねぇ~~~~
というわけで、汎用リモコンが向く人
- 機能が限定的最小限でもいいや、という人
- とにかく安く費用を抑えたいひと
となるかと思います。
実際、このリモコンでは、
- 運転/停止
- 温度調節
- 風量
- 風向き
- モード(設定番号によっては認識されないモードがある!)
- タイマー
だけ使えます。
エアコン本体にはもっともっと機能があったと思うのですが・・・。
なので、まぁ、これも選択肢の一つになるかなぁといったところです。
普通にクーラー使う分には問題ないんで。
ワタシが持ってるのは型落ちしているようなので、
後継機種を載せときます。
以上、レポでしたー