洗濯するのに柔軟剤は必要か?!洗剤は、セブンの洗剤がオススメよ♪
本日も快晴で洗濯がはかどりました、な、チリツモ。です。
昨日も2回、今日も2回、大物・冬物を中心に洗濯しまくりました。
ところで皆さん、柔軟剤って使ってますか?
今ふっと、柔軟剤って入れるべきなんだろうか・・・
ワタシ、入れたことないんだけど・・・(^^;
と思って、ザックリググってみました。
結果、無いとどうにもならん、というわけではないことが判明。
タオルがふわふわになるくらいの効果だろう、という結論に落ち着きました。
話はかわりますが、最近出ている『匂いつき柔軟剤』なんですが、
あれ、ハッキリ言って臭くないですか?!
すれ違いさまにプーンと、使用者が通った跡にもプーンと・・・。
いい匂いを通り越して苦痛ですらあるのです。(当社比)
友人が多分使用者だと思うのですが、匂いがきつくってですね(汗)
指摘することもなかなか出来ないし、一緒にいると臭いしで困っているのです。
どーにかならんもんですかね?
で、話しは戻りますが、
ワタシは柔軟剤を入れたことがありません。
かろうじて、洗濯洗剤だけです。それもコンビニの。
これこれー
ここ数年、セブンイレブンの洗濯洗剤 Love なのであります。
何がイイって
- 香り控えめ
- 濃縮タイプでコンパクト(詰め替えもできる)
- 価格も良心的
- デザインもシンプルで良い
- 汚れも普通に落ちる
- 部屋干し対応
- 大抵、どこのセブンでも扱ってる。入手がしやすい。
- 蛍光増白剤が入っていない
だからです。
この内の、入手がしやすい、と、部屋干し対応、は重要なのです。
最近の台風で、ここ何週間か部屋干しを余儀なくされたのですが、
洗剤が部屋干し対応だったからか、洗濯ものから異臭は発生しませんでした。
ここ重要です。
部屋干しトップとかでもいいんですが、あれはたしか、
蛍光増白剤が添加されているんですよ。
なので、洗うモノをちょっと選ぶんです。
はぅぁ、熱弁してしまいました。
というわけでして、ウチの洗濯洗剤はいたってシンプル。
- 洗濯洗剤
- アクロン(オシャレ着用)
- 酸素系漂白剤
これだけで、一応、用は足りますよ。
モノは少ないにこしたことないですよねぇ。
次は、家じゅうのあらゆる洗剤をなんとか一本化できないか、考えてみたいと思います。
なんかやいって、洗剤ありすぎーーー
こまったものです。