をを!うまい!『スープジャーでつくる感動レシピカタログ』より、中華スープを作ったー
最近ランチはスープジャーを持ってってます。
ジョシリョク高めな(?)チリツモ。でっす♪
スープジャーでなくても普通に作ってもおいしいスープのご本。
今日は以前購入した、こちらの本を見て夕食を作りました。
はい、スープジャーのご本です。
スープジャーとはこういうものです。
ワタシが持ってるのはこういうのですがね。
ちと大き目です。小さいのもあります。
こういう保温容器をスープジャーとかスープコンテナとかと呼びます。
この容器専門のレシピ本なんですが、
普通に鍋でスープ作っても当然のことながらおいしかったです。
今日作ったのは、32ページ目の『中華スープ』です。
ザーサイが入っている野菜スープです。
おいしいですね、ザーサイ。これがなくっちゃ味がしまりませんわ。
本の内容としては4部構成になってまして。
- Part1:ヘルシースープ
- Part2:シンプルごはん ※お粥とかリゾットとか
- Part3:あったか味しみおかず
- Part4:冷たいフード&デザート
という形になってます。
ワタシはもっぱら、スープのページから作っているわけですがね。
汎用的な素材で作りやすいし、味も良いです。
本のサイズも小さめなので、ウチのせまいキッチンでも本見ながら作れます。
願わくば、もっとスープの項目が多いといいなーと思ったり。
麺とかパスタは、出来上がり時間が短すぎるのでランチに持って行くには向かないんですよねぇ。
普通に作ってもおいしいですし、ランチに持って行ってもおいしい。
なかなか良いと思います。
以上、ご紹介でしたー
よかったら、ランキングのポチッとよろしくですー!